日本企業の教育費は欧米の約3分の1!コストではなく投資と捉えるべし
日本の企業の教育費(教育研修費用)は、欧米企業と比べて約3分の1くらいしか投資されていないということがデータとして分かっているそうです。その辺の具体的な数字などが示され、論じられている記事を呼んだのでメモ。こんにちは、1…
日本の企業の教育費(教育研修費用)は、欧米企業と比べて約3分の1くらいしか投資されていないということがデータとして分かっているそうです。その辺の具体的な数字などが示され、論じられている記事を呼んだのでメモ。こんにちは、1…
サカナクションの歌をテーマソングにしたNHKの番組「NEXT WORLD」が超絶おもしろいですね。2015年と2045年を行き来しながら今すでに始まっている未来を創るテクノロジーたちを紹介しているドラマ仕立ての科学番組?…
「見たいと思う世界の変化にあなた自身がなりなさい」という個人的に好きな名言を残したガンジーですが、ちょっとした経緯でその他の思想について知りました。キリスト教で言われている、人間を罪に導く可能性があると言われる7つの欲望…
去年の記事ですが、多くの会社で新規事業が失敗する理由をまとめた記事がありました。自分と照らし合わせながら読んでみると、非常に納得できたのでメモ。今後新規事業に関わる際に意識したい内容です。こんにちは、164(@next1…
最近知ったすばらしいTEDプレゼンテーションを紹介します。リサイクル用マグネットと宇宙開発を行う株式会社植松電機の植松努さんが淡々と、でも熱く語った強い想いを感じられたプレゼンです。こんにちは、164(@next164)…
年末年始に今年のことを思考するために読んだ本(読み返した本)を一部紹介。2012年2月に発行されてから何度も読み返している本や最近の著作だったり、とにかく本質的で今年の目標を思考する際の参考になった本たちです。こんにちは…
最近、突然ですが名言を集め始めました。とは言っても探しにいくわけではなく、気になった名言は残しておくというスタンスです。どっかで見直したり、伝えたりできたらいいなという理由です。こんにちは、164(@next164)です…
ディズニーランドのキャストが教育されるのは4つのシンプルなルールだけらしいですね。「ディズニーのおもてなしにマニュアルはない」ということで、創業理念と4つの行動規準をキッチリ学ぶんだそうです。こんにちは、164(@nex…
Macmillan Science and Education(マクミラン)という出版社が世界の学術論文を無料で閲覧できる画期的な取り組みを始めたようです。研究者だけでなく、一般人にも科学的知見という財産をシェアされる時…
オンライン公開されている無料講座MOOCを用いて大学や高校の授業を行う流れが今後はますます加速していくのでしょうか。大学に続き、高校でも日本初のMOOCを使った反転授業が行われるようです!こんにちは、164(@next1…
東大の中原淳教授のブログに「そうだよね〜」と思わされることが書いてあったのでメモメモ。海外経験の長い人から聞いた、英語を学ぶときの一番大事なポイントとは?こんにちは、164(@next164)です。 英語をものにできる人…
最近イノベーションということについて立て続けに学ぶことがあり、アンテナが立っていたので見つけた記事をメモ。イノベーションを成功させるためには良き問いを投げかけることが良いそうです。こんにちは、164(@next164)で…
頭が良いのに成果を出さない人の理由を列挙していた記事を見つけました。なるほどと思ったのでメモ。逆に言うとこれができれば、頭は良いのに伸び悩んでいるイマイチな社会人も伸び悩みを打開できるのかもしれないですね。こんにちは、1…
「一緒に働きたいと思った人は、何年経っても待つ!」「人材の質には妥協しない」と言い続けているDeNA創業者の南場智子さんですが、そのとおり5年待って採用した人材の記事で気づきがあったのでメモ。こんにちは、164(@nex…
船井総研のコンサルタントがおもしろい分析をしていた記事があったのでメモ。同じ時間を働いていたとしても、仕事は朝型と夜型で大きく変わるもんなんだなと納得しました。こんにちは、164(@next164)です。 あなたは朝型?…
「爆速経営」のヤフーの人事へサイボウズの人がインタビューした記事の後半です。こちらもとても参考になったのでメモ。特にリーダー層への人材開発への取り組みについて大きな学びがありましたぞ!こんにちは、164(@next164…
ヤフーニュースにも載ってましたが、現代ビジネスの記事で「あと10年で「消える職業」「なくなる仕事」」についてオックスフォード大学の教授が書いた研究論文が話題になってるようです。同じことをGoogleのCEOも言ってます。…
東京工科大学の授業に、JMOOCが運営するgaccoの講座が利用されることになったそうです!今後このようにgaccoのような一般サービスを授業に組み込む大学が増えるんでしょうか。興味深いです。こんにちは、164(@nex…
「共感」と脳科学の関係について勉強になったことがあったのでメモ。ミラーニューロンという神経細胞の一種が共感に関わっているようで、しかも、友達とカップルでは活性度合いが違うみたいです。こんにちは、164(@next164)…
52週間の間、毎週違う仕事を経験したSean Aikenという人の講演(2012年のTEDx)を聞いて感じたことをメモ。現場の人達が知っていた「情熱を持って働く方法」とは、、、こんにちは、164(@next164)です。…
スワイプ中心の変わったユーザーインターフェイスで高速で英単語暗記が可能なアプリ「mikan」がリリースされて話題です。これ使ってみようと思います。ただし、来年な!こんにちは、164(@next164)です。 株式会社mi…
DeNAのファウンダー南場氏の人材採用についての講演が勉強になりました。「5年かけても追いかける」採用をしたことがあるかと問われると、無い。でも、そこまでこだわってやったからDeNAは成長してきたんだと思いました。こんに…
Personnel Psychology(人事心理学)によると、一度会社を辞めて、同じ会社に戻ってきた「出戻り社員」は、いろんな意味で良い社員になるらしいです。そもそも人事心理学なんて分野があるんだね!こんにちは、164…
世界最大級規模の人材コンサルティング会社コーン・フェリーが唱える、次世代のリーダーに必要だとされる2つの能力について知ったのでメモ。会社の規模によっても違うと思うけど、納得感はありあり。こんにちは、164(@next16…
「何かを想像すること」と「記憶を思い出すこと」は同じ脳の領域で行われる同プロセスの認知の働きだと言われてきましたが、実はそうではない、という最新の研究結果が発表されたようです。実に興味深い。こんにちは、164(@next…
ポジティブ心理学について「ハーバードの人生を変える授業」の内容を簡潔にまとめてくれているWebサイトがあったのでそっからメモ。この13の方法(もっと沢山あるが)を実践できればポジティブになれる!?こんにちは、164(@n…
海外のサイト「Inc.」に書かれた「Should You Turn Your Hobby Into a Business? 5 Questions to Ask」というタイトルの記事が勉強になりました。意訳ですが、「趣味…
学研とJMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)で共同で進める「JMOOC Jr.(ジェイムークジュニア)」がスタートしました。高等教育のJMOOCに対し、初中等教育のJMOOC Jr.です。JMOOCがいろいろ…
ポジティブ心理学の研究で開発された「強み診断ツール」がおもしろいです。強みを知るということは、自分を知るという大事なことの一つになるだけでなく、周りの人の結果も分かると人間関係も円滑にできそうだからです。こんにちは、16…
リクルートワークス研究所が毎月発行している人材マネジメント系の機関誌「Works」ですが、毎回勉強になるのでダウンロードして読んでいます。今回は「人事とIT」というテーマでおもしろかったのでメモ。こんにちは、164(@n…
人事として超有名なサイバーエージェントの曽山哲人(取締役人事本部長)さんの最新の著書「クリエイティブ人事」を読んだのでまとめてみました。もう増刷も決まったようなので売れてますねー。人事に関わる仕事をする身としては学ぶべき…
心理学の一つ「ポジティブ心理学」の勉強の中で「ポジティブ」の定義について面白い話を知ったので書いときます。「ヘドニア」と「ユーダイモニア」。最初聞いた時は???でしたが、なるほどなーと思ったので。こんにちは、164(@n…
タイトルがすべてですが、株式会社ネットラーニングが2014年9月に開設するMOOCプラットフォーム「OpenLearning, Japan」がどうなることやら、という話です。JMOOCがやってるgaccoとあまり変わらな…
就職活動や転職活動をしているときに、合否に実は大きな影響をおよぼすのはSNSへの投稿内容である!という話。米国では採用担当の半分以上がソーシャルメディア上の投稿内容から不採用を決定したことがあるそうです。こんにちは、16…
組織で働く際に信頼を得ることの重要性は誰しもが感じていると思います。そんな信頼を構築する方法について、Paul White博士が海外キャリア情報サイトにて、シンプルな3つのCという考え方を提唱していました。こんにちは、1…
リーダーとマネージャーの違いって何ですか?・・・ビジネスをする中で、この問いについて考えることがたまにあります。色んな本やネット上の記事でもこの違いについて書いてありますが、自分なりの定義を持っておこうと思ってまとめてみ…
TEDのサイモン・シネックのプレゼンテーションを久しぶりに見ましたが、改めて学びになりましたのでメモ。「なぜ」から始めることは、生理学的にも、イノベーター理論的にも正しい訳です。こんにちは、164(@next164)です…
マーケティングの用語で有名な4Pがありますが、4Cってのもあることを知りました。この2つは似て非なるもので、視点の違いが大きな差になっています。しかも4Cは2種類があるようです。覚えてなかったのでメモメモ。こんにちは、1…
購読している人材マネジメント系の機関誌「Works」(リクルートワークス研究所)の中で、人事や経営企画等のコーポレート部門のハイパフォーマーがもっている特徴について書かれてあり、勉強になったのでメモしました。こんにちは、…
日本人は診断モノが好き!ということで、最近「利き脳」についてのSNS投稿がよく目につきました。自分もやってみて多少の納得感もありましたが、こういうのってうっすらやってあっさり理解するのではなく、ちゃんと理解しないと誤解を…