大学との差か!?MOOCが成功しない2つの理由が明らかに
2012年ごろから広まって来たMOOCが実は成功していない!という理由を分かりやすく書いてくれていた記事をみたのでメモしておきます。キーワードはモチベーション(もしくは、忍耐)ですね。 MOOCの課題 MOOCの現状の課…
2012年ごろから広まって来たMOOCが実は成功していない!という理由を分かりやすく書いてくれていた記事をみたのでメモしておきます。キーワードはモチベーション(もしくは、忍耐)ですね。 MOOCの課題 MOOCの現状の課…
Macmillan Science and Education(マクミラン)という出版社が世界の学術論文を無料で閲覧できる画期的な取り組みを始めたようです。研究者だけでなく、一般人にも科学的知見という財産をシェアされる時…
オンライン公開されている無料講座MOOCを用いて大学や高校の授業を行う流れが今後はますます加速していくのでしょうか。大学に続き、高校でも日本初のMOOCを使った反転授業が行われるようです!こんにちは、164(@next1…
東京工科大学の授業に、JMOOCが運営するgaccoの講座が利用されることになったそうです!今後このようにgaccoのような一般サービスを授業に組み込む大学が増えるんでしょうか。興味深いです。こんにちは、164(@nex…
タイトルがすべてですが、株式会社ネットラーニングが2014年9月に開設するMOOCプラットフォーム「OpenLearning, Japan」がどうなることやら、という話です。JMOOCがやってるgaccoとあまり変わらな…
日本のMOOCであるJMOOCが運営するサービス「gacco(ガッコ)」から、第一弾の講座の結果が発表されていました。かなり良いスタートが切れたみたいで、講座修了率が世界の平均の約4倍の数値でした。日本MOOC(JMOO…
日本版MOOC(JMOOC)である「gacco」がいよいよ講座を公開し始めました。第一弾は東京大学の本郷和人先生の講座「歴史学とは何か」です。興味あったので視聴してみたら予想以上に良かったです。せっかくなので講義内容とg…
MOOCの課題をまとめてみました。ひとつは収益化(マネタイズ)の方法をどうするかということ。ふたつめは増加するMOOCの中でどう差別化するのかということ。みっつめは人・コンテンツ両軸でどうリアルな場との融合化をすすめてい…
東大の中原淳教授らが講師となって「大学教員を育てる」プログラム(インタラクティブティーチング)が日本発のMOOCサイトである「gacco」で公開されるみたいです。教員を目指す人だけでなく、企業で「教える」ことに関わる人も…
JMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)がいよいよサービスをローンチするみたいです。4月からですけど。登録はもう出来るので、僕は登録してみました。ティザー動画などはすでにあって、期待感は高まっています。こんにち…
2013年10月11日に設立されたJMOOCは、日本発のMOOC(ムーク)として世界に存在感を示せるか?こんにちは、164(@next164)です。 JMOOCとは JMOOCとは、日本オープンオンライン教育推進協議会の…
TEDって知ってますか? 世界の知識人がみんな夢中になってるイベントで、世界中の「拡げるべきアイデア」をもったいろんな分野の最先端の人が、プレゼンする場です。 無料でネットでも開放されているので、最近、自分の学びのために…
最近eラーニングについて調べることがあり、教育の(オンライン教育)の未来を感じたのでまとめ。 MOOCとは Massive open online courseの略称で、Web上の大規模公開講義のこと。 ア…
iTunes大学でのダウンロード数(DL数)が10億突破!というニュースを見ました。これは、今後の未来を暗示してますね・・・。 以前、スタンフォード大学の授業をタダで受ける方法を発見したッ!という記事を書きましたが、この…
スタンフォード大学の授業が、Youtubeで見られるという情報を知りました。しかも、Youtubeだけに、無料です。 今回紹介するサービスの場合は、世界最先端の物理学の授業ですが、他にもたくさんありますもんね、こういうの…