ちょっと遅いですが、あけましておめでとうございます。
昨年は18回しかブログを書いていないので(しかも最後は8月……)、アウトプットと継続を徹底できなかったと反省し、今年は50記事は書けるように時間を作ろうと改めて決意しました。
というわけで、年始一発目なので、今年のテーマを発表しておこうと思います。
振り返り
今年のテーマ設定の前に、まずは振り返りということで、
- 昨年の目標の達成/未達成
- やったこと/やれなかったこと
- ライフグラフ
- 保持メソッドマッピング
- 自分SWOT
を年末年始に時間をとって実施しました。
ライフグラフは、人生の(僕は社会人になってからのグラフですが)浮き沈みをグラフにして客観的に振り返るツールです。人生グラフとかライフラインとか呼び方はいろいろあるみたいです。
保持メソッドマッピングとは、軸1をスキル−マインド、軸2を対個人−対集団と置いたときに、自分の持っているもしくは提供できるメソッドがどこに当てはまるかをマッピングしてみることです。自分の力の棚卸しのために一昨年からやってみているものです。客観的になれるので良い感じです。
また、これらにプラスして、自分の中の名著を再度読んだり、個人のミッション・ビジョンなどを再考したり、クライテリア(価値基準)のワークを自分でやってみたり、などなどを行いました。
本は例えば、稲盛さんの『PASSION 成功への情熱』やGoogleのラズロ・ボックさんの『WORK RULES』などです。
参考1:年末年始に読んだ本まとめ「2022」「PASSION」「ストーリー思考」などなど
参考2:グーグルの人事トップがみつけた優れたマネジャーの8つの属性(『WORK RULES!』より)
未来予測も大事
さらに、未来がどうなるかという未来予測を鑑みて、今年のテーマと目標を決めるということを実施しました。未来からの逆算、これはとても大事なことだと思っています。
最近のオススメの本は、『未来の年表』です。読了後、かなりネガティブな気持ちと危機感を得られます。笑
個人のMVBD
振り返りと未来予測のあとは、7つの習慣に書いてある
- 主体的である
- 終わりを思い描くことから始める
- 最優先事項を優先する
などの原理原則を実践できるように、自分のミッションステートメントを考えておくことが、すごく重要だと思っています。
というわけで、ここ2年くらいかけて何回も更新しながら作ってきて、現時点でしっくりきているものを書いておきます。
Mission:かかわる人生をより良くする
Vision:悟りをひらく/人と組織を覚醒させる
Being:諸行無常/メメント・モリ
Doing:カルチャーをつくる
(※Beingは「在り方」≒大切にする価値観(Value)で、Doingは「やり方」≒行動規範です)
個人のこのMVBDを仕事や組織と重ねて仕事をすることが、パフォーマンスを最大化するキーだと確信しています。
2018年のテーマ
上記をふまえ、今年のテーマは「刃を研ぐ2.0」にしました。
昨年が「刃を研ぐ(同じ画像)」だったのですが、達成できなかったことも多いので、再び掲げることにして、特に今年は自分に新しいスキルを身につけるということを強く意識していこうと思います。
刃を研ぎまくって、自身の影響力をアップさせ、組織に良いカルチャーを創造し、また、人と組織を覚醒させられるような、そんな人間に成長していきたいと思います。
具体的には、5月にLSP(レゴ(R)シリアスプレイ(R))のトレーニングを受けてくる予定です。
このスキルなどを駆使して、人材・組織の開発はもちろん、その先にあるカルチャー開発を目指したいと思っています。とても楽しみだ。
戦略を形にする思考術: レゴ(R)シリアスプレイ(R)で組織はよみがえる
この「刃を研ぐ」というのは、7つの習慣の中の、他の6つの習慣すべてに影響を及ぼす、自己成長の習慣です。
例えば、以下のように精神、肉体、知性、社会・情緒の4つの軸を高め続けようということです。
- 精神面 ー 個人MVBDを定期的に見返す、マインドフルネス瞑想を実践する
- 肉体面 ー 運動、ダイエット、早起き、パワーナップ(昼寝)をする
- 知性面 ー 読書、ブログ執筆、ブッディズム探究、新スキル2つ取得する
- 社会・情緒 ー 自分の部門を強化、外に出て人脈を作る
そして、この4軸で立てた具体的な目標を、毎日×30秒+週間×5分で振り返り(リフレクション)をすることで、確実な実行と達成に自らを導いていきたいと思います。
(昨年も同様のことをやって未達成に終わったので、目標設定にその反省は活かし済み)
今年は、今年こそは、圧倒的に刃を研ぐぞー!!
では、また!