MENU

カテゴリー

  • 人材開発 179
    • 心理学 18
    • EdTech 15
    • マインドフルネス 7
  • 組織開発 39
    • プレゼンテーション 9
  • 健康 20
    • 睡眠 7
  • エンタメ 138
    • ゲーム 29
    • 漫画 33
    • アニメ 10
    • 動画/映画 56
    • WORLD ORDER 9
  • テクノロジー 100
    • Amazon 7
    • IoT 26
    • Web 31
    • アプリ 20
    • ブログ 13
  • 雑記 90

タグ

Amazon CM gacco Google JMOOC Kickstarter MOOC NHK NLP PS4 Ring TED Webマーケティング WordPress WordPressテーマ WORLD ORDER Youtube アプリ アプリ イノベーション インフォグラフィック ウェブライダー クリエイティブ ゲーム サイバーエージェント サイボウズ ジョジョ ジョジョの奇妙な冒険 バーグハンバーグバーグ プレゼン プレゼンテーション ポジティブ心理学 マインドフルネス マンガ リーダーシップ 人事 人材開発 動画 書籍 本 武井壮 生産性 瞑想 脳科学 須藤元気
SEARCH

164マーケティング

日々の学びの備忘録

荒牧陽子というものまねの天才がやっぱりすごくてYoutube見すぎた話

2015/09/12

ものまねってすごいですよね。むかしから知ってたんですが、最近ふとYoutubeで見て、改めてすごくて、数時間見続けてしまいました。荒牧陽子さんの技術はほんとにすごいと思う。 荒牧陽子とは 荒牧 陽子(あらまき ようこ、1…

ビッグデータから予測する2045年のシンギュラリティ(技術的特異点)フィーバーなど

2015/09/09

日経BP社の過去の5年分の記事データから情報抽出し、8つの先端技術についての未来予測を行った記事がふむふむという感じだったのでメモ。ビッグデータからの未来予測ってもっともっと正確になっていくんでしょうね。 8つの先端技術…

TEDxUTokyo2015から学ぶ、変化できない企業の3つの特徴

2015/09/06

30年経営コンサルティングをしてきた平野正雄さんが、TEDxUTokyo2015で、企業が変化対応するべき3つの社会構造と、変化できずに衰退する企業の3つの特徴について語っていました。分かりやすく、学びになったのでメモ。…

これは絶対わからない!すごいぞ!宮崎県小林市のPRムービー「ンダモシタン小林」

2015/09/05

すごくクリエイティブなムービーを見ました。最近バズってたやつです。宮崎県小林市のPRムービーということなんですが、流れる雰囲気と最後に絶対「うぉ、やられたー!」となる仕掛けがおもしろいです。 ンダモシタン小林 バズりまく…

新発想の「逆に開き逆に閉じる傘」GAX G1がおもしろいッ!

2015/09/04

株式会社ユートレーディングコーポレーションが創った革新的な傘がおもしろいです。逆開きの傘ということで、雨の日のクルマに乗り降りするときをターゲットにしてるみたいです。これ便利かもしれないけど…… 新発想の傘「GAX G1…

映画『ジョン・ウィック』のガン・フーが興味深い。アクションではマトリックスを超えるかな?

2015/08/30

マトリックスシリーズくらい人気でるのかなーと個人的に楽しみな映画を見つけました。キアヌ・リーブス主演の映画『ジョン・ウィック』ですが、アクションがすごそうで興味深々です。 『ジョン・ウィック』のガン・フー 格闘技と射撃を…

Instagram(インスタグラム)が縦長・横長の写真に対応したのはなぜか

2015/08/29

正方形にこだわっていたInstagram(インスタグラム)が縦長・横長に対応しました。ユーザーの声を反映したとのことで、個人的にも良かったと思います。さっそく試してみました。 Instagram(インスタグラム)が正方形…

デザイナーが公開した72種類のインフォグラフィックの素

2015/08/27

インフォグラフィックを創造する人をインフォデザイナー(information designer)とでも呼ぶんでしょうか。その一人であるAnna Vitalさんが72種類のインフォグラフィックの要素をまとめてくれていました…

「リーダーシップとは?」をヤフー社長のメタファから考える

2015/08/23

東京大学の中原淳さんの記事で、ヤフー社長(宮坂学さん)のリーダーシップ定義について書かれてありました。また、リーダーシップというものについて知識の重なりが一つ増えたのでメモ。 リーダーシップとは 以前にもいくつかリーダー…

10年後に機械に奪われない仕事をするための創造性と社会的知性(SQ)

2015/08/22

週刊ダイヤモンドの特集で、「機械に奪われそうな仕事ランキング1~50位!」というものがありました。興味がある話なので読みましたが、じゃあどういう仕事が機械に奪われないのか!?ということも気になります。 機械に奪われる仕事…

今年の夏の忍者女子高生(大場美和)は校舎の壁をよじ登る

2015/08/20

こういうのバズるんでしょうね。女子高生が遅刻しそうだから学校の校舎をよじ登って教室に着いちゃう動画です。少し前にバズった忍者女子高生の流れに乗った感じなのかなー。 去年の夏の忍者女子高生(パルクール)からの CCレモンの…

グーグルの人事トップがみつけた優れたマネジャーの8つの属性(『WORK RULES!』より)

2015/08/16

グーグルのラズロ・ボックさんが書いた本『WORK RULES!』を読みました。グーグルの人事制度の考え方や価値観や細かいノウハウがまあまあ具体的に公開されていてとても学びになりました。 その中で、社内でのサーベイ(調査)…

最近バスケを再び初めてNBAのYoutube動画みてたらすげーよジノビリ!

2015/08/15

記事タイトルの通りですが(笑)、ここ半年でバスケを10年ぶりくらいにプレイするようになって、久しぶりにNBAの動画とかバスケ関連をYoutubeで観てて、すげーと思った人がマヌ・ジノビリ選手だったという話です。 マヌ・ジ…

乗るバッグ「MODOBAG」と持ち運ぶクルマ「WalkCar」

2015/08/13

むかーしむかしに考えてたことが実現化されるかもしれない!というちょっと懐かしく、そして、ワクワクする製品がKickstarterに出てました。MODOBAGという、バッグであり、かつ、乗り物でもあるモノです。 MODOB…

女子高生100人に聞いたスマホに関するアンケート結果から5年後を考えた話

2015/08/09

女子高生のスマホ周りの調査結果がまとめられている記事をみてみました。サンプル数は少ないのですが、傾向は知ることができました。5年後の新卒採用や人材開発に備えて知っておくべき情報だなと思ったのでメモ。ふむふむなるほど。 原…

要チェック!24個の「学習/学び方」に関するキーワード

2015/08/08

ちょっと前の記事ですが、「学習/学び方」に関心が高いビジネスパーソンの注目キーワード24選というものを読みました。幸いほとんど知ってましたが、学びもあったのでメモメモ。 学習に関する24のキーワード 「未来を変える、を考…

ソフトバンクの孫正義のプレゼン資料を作ってた人の本が非常に良かった

2015/08/06

ソフトバンクで孫正義さんがプレゼンする際の資料を作ってたと言われる前田鎌利(まえだかまり)さんという方の著書を読みました。具体的で分かりやすくてすごく勉強になりました。 孫正義から一発でOKをもらったノウハウ ソフトバン…

決断するときに必要な情報量は75%!多くても少なくてもダメだよ

2015/08/02

ビジネスや日常の中で決断することは多々あると思いますが、その際にどのくらいの情報を集めたらいいのかいつも気になっていました。ある記事でその答えを知ったので、今後決断をするときの参考にしようと思います。 決断に必要な情報量…

モスキート(蚊)は超絶恐ろしいー! & 退治のための超絶テクノロジー!

2015/08/01

モスキート(蚊)の脅威を知りました。考えたことなかったですけど人類の最強の敵なんですね。そのモスキートに対応するすごいテクノロジーについても知りましたので合わせて紹介します。 モスキート(蚊)はバカにしちゃいけない モス…

カールおじさんと出前一丁(出前坊や)の実写版キャラがかぶってるぞー

2015/07/31

最近立て続けに実写版でキャラクターを表現するCMをみました。最近はやってるんですかね、こういうのが。どちらも●●だったので、かぶってんなー笑と思いながら見てました。 カールおじさん 昔、一時期異常に食べていたカールですが…

武井壮の話は学びになるなぁと思ったのでいろいろYoutubeまとめてみた

2015/07/26

武井壮さんのことをリスペクトしてたまらない。実績もあるアスリートなだけでなく、超絶頭もキレると思います。多分、考える癖が小さい頃からある人なんだろうなー。Youtubeのいろいろまとめました。 武井壮という男 武井 壮(…

キャリア構築の3パターンを知って仕事の悩みがスッキリした話

2015/07/25

元マーサージャパンの日本法人トップの古森剛さんが言っているキャリア構築3つのパターンを知り、自分なりに考えてみた結果、仕事で「どうなんだろうなー……」と悩んでいたことの一つが大分スッキリしました。感謝。 参考:古森剛 イ…

寄生獣の岩明均さんの描く漫画「ヒストリエ」が面白かった

2015/07/23

最近寄生獣がアニメになったり映画になったりしてますが、作者の岩明均さんの現在連載中の漫画「ヒストリエ」を最近読みました。漫画家デビューする前からあたためていた作品らしく、面白かったです。というわけで漫画紹介。 寄生獣 『…

Googleが行っている社員をグッドからグレートにする方法:Cook・Move・Sleep

2015/07/19

とても興味深い話を知りました。予防医学の専門家がGoogleを例に出して語っていて、社員の育成にも関わる「なるほどなー!」と思える話だったのでシェアします。キーワードは「血糖値」「Cook」「Move」「Sleep」です…

三戸なつめと中田ヤスタカの曲「前髪を切りすぎた」のMVがシュール過ぎるッ!

2015/07/18

先日初めて存在を知ったのですが、三戸なつめさんという人気モデルがいるらしいですね。パッツン前髪が特徴で、最近は歌も出したそうです。そのMV(PV)をYoutubeで見てみたのですが、、、シュールでグッドでした。笑 三戸な…

ペプシの桃太郎CMのエピソード3は4分の大作!映画化ねらってるのかな

2015/07/17

ペプシストロングゼロの発売に合わせて、小栗旬が演じる桃太郎シリーズのCMのエピソード3が公開されていました。またまたかっこよかったので紹介。なんと4分の動画です。30秒Ver.もありましたが、4分もCMで流してるのかなぁ…

人材開発や自己成長に役立つ人間の3つの学習モードについて

2015/07/12

3つの「学習モード」についての記事を読んで、とても分かりやすく自分の頭の整理にもなったのでメモ。「学習娯楽モード」が一番大事だという主張でしたが、個人的にはプラスαでタイミングとバランスを考えたらいいんだろうなーと思いま…

定額制音楽サービスは現状「Apple MUSIC」が一番いいということですかね

2015/07/11

最近流行りの定額制音楽配信サービスの有名どころ3つ(「AWA」「LINE MUSIC」「Apple MUSIC」)を比較した記事が分かりやすくて良かったのでシェア。「Apple MUSIC」が一番いいんでしょうかねー。 …

孫正義さんが高校生に送ったメッセージ「志高く」

2015/07/10

ある番組でソフトバンクの孫正義さんが高校生に向けて送ったメッセージがシンプルで良かったのでメモ。何回も見たり聞いたりしたことがある内容ではありますが、改めて参考になりました。 孫正義さんのメッセージ まとめるとこんなこと…

起業には「会社設立 freee」が便利そうですね。たった5分で必要書類が準備できるらしい!

2015/07/05

「クラウド会計ソフト freee」や「クラウド給与計算ソフト freee」で有名なfreee 株式会社が、会社を立ち上げるときに必要な書類を簡単に作れるサービス「会社設立 freee」を無償でスタートしていました! クラ…

クオリティ高くリーズナブルでメイドインジャパンの時計「Knot」が気になる

2015/07/04

1年ほど前に時計をなくしてから、別にいいやと新しいものを買っていませんでしたが、初めて欲しいなーと思うものを見つけました。こだわりがあって、みんな持ってるベタなブランドでもなく、という感じが個人的に好みです。 Knotと…

コーヒーが好きな人が知っておくべき口臭にまつわる7つの話

2015/07/01

コーヒーは昔大好きでメチャクチャ飲んでましたが、この2年くらい急に減りました。だから「へぇ〜」くらいしか思いませんでしたが、好きな人は要注意の話だったのでシェア。 コーヒーが口臭につながる理由 コーヒーが口臭の原因になっ…

ランニングを始めたのでアディダスのレスポンスブースト(シューズ)を買った

2015/06/28

最近ダイエットと体力つけるためにランニングを始めたのですが、ランニング用のシューズが安物を買ったので膝が痛くなりすぎたので買い替えました。これで頑張って走ろうと思います。 ニューバランスにするか、ナイキにするか シューズ…

武道とスポーツの違いをアレキサンダー・ベネットさんが語る

2015/06/27

アレキサンダー・ベネットさんが語る「武道」と「スポーツ」の違いは何かという話が興味深かったです。キーワードは「残心」です。 アレキサンダー・ベネットという人 TEDxで話をしていたのを視聴したのですが、トークをしていたの…

写真素材はぱくたそが良いけど、Pexelsも使ってみようっと

2015/06/25

ブログ書いてると写真素材をどこで調達するかという問題に必ずぶち当たりますが、ぱくたそさんにお世話になることが多かったです。最近Pexelsというものを知ったので内容や気分に合わせて利用させていただければと思っとります。 …

狙うは米国進出!「不満買取センター」というマーティングに役立つサービスみつけた

2015/06/21

おもしろいサービスを見つけました。「不満買取センター」です。消費者からいろんな不満の声をあつめ、それを企業に売るサービスです。普通は自社でやるお客様の声集めを代行して、分析して、まとめてくれるってことですね。 不満買取セ…

『7つの習慣』(The 7 Habits of Highly Effective People)が変わっていた!

2015/06/20

久しぶりに『7つの習慣(The 7 Habits of Highly Effective People)』を復習したのでメモ。なんと完訳版では7つの習慣が少し変わっているみたいですね!経験値が変わってから再び学ぶと新たな…

DIOがアニメのオープニングテーマの時を止めたッ!クールな演出にファンが大興奮中

2015/06/15

大好きなジョジョの奇妙な冒険のアニメが放送されていますが、そのオープニングテーマにクールな演出がされて、ファンの間でバズっているようです。第3部の最強の敵であるDIOがなんと(オープニングテーマの)時を止めたんですッ! …

ATD(旧ASTD)2015の報告レポートをいくつか読んだのでまとめてみた

2015/06/14

2015年5月17日~5月20日の期間で開催されたATD2015の内容がどうだったのか知りたいと思っていろいろ調べてみたので、それらのレポートや速報などをまとめてメモ。日本での報告会のためのセミナーが開催されていたりする…

人間はブラックホールに吸い込まれたら2人になるらしい

2015/06/13

昔から宇宙とか興味はあったのですが、最近「ブラックホールに吸い込まれてしまったとしたら、人間はどうなるのか?」という問いについて答えをまとめてくれていた記事を読みました。面白かったのでメモしておきます。 参照:ブラックホ…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • …
  • 15
  • >

人気記事(24h)

  • 「こびとづかん」が気になるッ!実は妖怪ウォッチの元ネタなのでは!? 「こびとづかん」が気になるッ!実は妖怪ウォッチの元ネタなのでは!? 5ビュー
  • 「利き脳」診断のウソ!最近また流行ってるけどこういうのはうっすら理解したらダメだね 「利き脳」診断のウソ!最近また流行ってるけどこういうのはうっすら理解したらダメだね 4ビュー
  • リーダーとマネージャーの違いって何?と問われたときの回答まとめ リーダーとマネージャーの違いって何?と問われたときの回答まとめ 3ビュー
  • 【動画】AKIRA風の超絶画力なイラストを下描きなしでなぜ描けるのだッ!? 【動画】AKIRA風の超絶画力なイラストを下描きなしでなぜ描けるのだッ!? 2ビュー
  • 2020年には「なくなる仕事」の予想が衝撃的。キャリアを考える参考に。 2020年には「なくなる仕事」の予想が衝撃的。キャリアを考える参考に。 2ビュー
  • 飛行機が墜落する確率は、スズメバチに刺されて死ぬ確率より低いという話 飛行機が墜落する確率は、スズメバチに刺されて死ぬ確率より低いという話 2ビュー
  • ヘドニアとユーダイモニア!2つの幸福感(ポジティブ)について ヘドニアとユーダイモニア!2つの幸福感(ポジティブ)について 1ビュー
  • 知ってそうで知らない違い「オシャレ」と「身だしなみ」、「マナー」と「エチケット」 知ってそうで知らない違い「オシャレ」と「身だしなみ」、「マナー」と「エチケット」 1ビュー
  • あと10年で消える仕事をオックスフォード大学が徹底調査。GoogleのCEOも同じこと言ってます。 あと10年で消える仕事をオックスフォード大学が徹底調査。GoogleのCEOも同じこと言ってます。 1ビュー
  • OECD(経済協力開発機構)の調査で分かった日本人に足りないモノとその理由 OECD(経済協力開発機構)の調査で分かった日本人に足りないモノとその理由 1ビュー

人気記事(30日)

  • 「こびとづかん」が気になるッ!実は妖怪ウォッチの元ネタなのでは!? 「こびとづかん」が気になるッ!実は妖怪ウォッチの元ネタなのでは!? 163ビュー
  • 「利き脳」診断のウソ!最近また流行ってるけどこういうのはうっすら理解したらダメだね 「利き脳」診断のウソ!最近また流行ってるけどこういうのはうっすら理解したらダメだね 108ビュー
  • 飛行機が墜落する確率は、スズメバチに刺されて死ぬ確率より低いという話 飛行機が墜落する確率は、スズメバチに刺されて死ぬ確率より低いという話 96ビュー
  • 必修!ダニエル・キム(MIT教授)の「組織の成功循環モデル」まとめ 必修!ダニエル・キム(MIT教授)の「組織の成功循環モデル」まとめ 44ビュー
  • 日本GEの人事評価制度「9ブロック」導入のコツ 日本GEの人事評価制度「9ブロック」導入のコツ 28ビュー

カテゴリー

  • 人材開発 179
    • 心理学 18
    • EdTech 15
    • マインドフルネス 7
  • 組織開発 39
    • プレゼンテーション 9
  • 健康 20
    • 睡眠 7
  • エンタメ 138
    • ゲーム 29
    • 漫画 33
    • アニメ 10
    • 動画/映画 56
    • WORLD ORDER 9
  • テクノロジー 100
    • Amazon 7
    • IoT 26
    • Web 31
    • アプリ 20
    • ブログ 13
  • 雑記 90

新着記事

  • 社内でイノベーションを起こすために知っておくべき5種類のイノベーション

    2018/02/04
  • 働く大人のための「学び」とは何なのか?その3つの原理原則と7つの行動

    2018/01/28
  • 『未来の年表』は読んでおいて損はない。日本と自分のこれからを考えるためのインプットとして。

    2018/01/21
  • 最近買ったもの、エコー、スイッチ、エブリデイメッセンジャー、どれも良いぞ。

    2018/01/20
  • 今年も刃を研ぐぞー!!2017年振り返りと2018年テーマについて

    2018/01/14

アーカイブ

カテゴリー

  • 人材開発 179
    • 心理学 18
    • EdTech 15
    • マインドフルネス 7
  • 組織開発 39
    • プレゼンテーション 9
  • 健康 20
    • 睡眠 7
  • エンタメ 138
    • ゲーム 29
    • 漫画 33
    • アニメ 10
    • 動画/映画 56
    • WORLD ORDER 9
  • テクノロジー 100
    • Amazon 7
    • IoT 26
    • Web 31
    • アプリ 20
    • ブログ 13
  • 雑記 90
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 164マーケティング.All Rights Reserved.