MENU

カテゴリー

  • 人材開発 179
    • 心理学 18
    • EdTech 15
    • マインドフルネス 7
  • 組織開発 39
    • プレゼンテーション 9
  • 健康 20
    • 睡眠 7
  • エンタメ 138
    • ゲーム 29
    • 漫画 33
    • アニメ 10
    • 動画/映画 56
    • WORLD ORDER 9
  • テクノロジー 100
    • Amazon 7
    • IoT 26
    • Web 31
    • アプリ 20
    • ブログ 13
  • 雑記 90

タグ

Amazon CM gacco Google JMOOC Kickstarter MOOC NHK NLP PS4 Ring TED Webマーケティング WordPress WordPressテーマ WORLD ORDER Youtube アプリ アプリ イノベーション インフォグラフィック ウェブライダー クリエイティブ ゲーム サイバーエージェント サイボウズ ジョジョ ジョジョの奇妙な冒険 バーグハンバーグバーグ プレゼン プレゼンテーション ポジティブ心理学 マインドフルネス マンガ リーダーシップ 人事 人材開発 動画 書籍 本 武井壮 生産性 瞑想 脳科学 須藤元気
SEARCH

164マーケティング

日々の学びの備忘録

アクセンチュアが分析したハイパフォーマーの3つの力と49個の成長のルールが参考になった

2016/07/10

元アクセンチュアの人が書いた社員が成長する仕組みについての本を読みました。人材開発に関わる人間としてとても参考になりました。コンサルタントらしくシンプルに分かりやすい構成で書かれていたので、読む側としても吸収しやすい本で…

会社が副業OKになったらいいなと思っている人多いんじゃないだろうか

2016/07/03

副業OKを導入する会社が増えているという話を最近ちょこちょこと見たり聞いたりします。日経ビジネスオンラインでも参考になる記事がありました。働き方が変わってきているなーと思うとともに、自社ならどうだろう、自分ならどうだろう…

RTOCSというBBT大学の教育メソッドは心理学的にもVUCAな現代的にも効果的だと思う

2016/06/26

RTOCSという教育メソッドについて、ある勉強会でその存在を知りました。なるほどなー確かにねーと深く納得したメソッドだったので紹介しておきます。コンサルタントの大前研一さんが設立したBBT大学で開発された手法です。 BB…

WORLD ORDERの須藤元気が限定復活!『HAVE A NICE DAY(渋谷Ver.)』は人が多いー

2016/06/18

WORLD ORDERのプロデュースに専念していた須藤元気さんが期間限定で復活した動画が、6月1日に公式サイトで発表されてました。あとで見ようと思って今日になりました……が、紹介します! WORLD ORDER × TO…

田坂広志『人間を磨く 人間関係が好転する「こころの技法」』から学んだ11のこと

2016/06/12

光文社新書で発刊された田坂広志さんの新著『人間を磨く』という本を読みました。いつもながら田坂さんの本はシンプルで読みやすく、かつ、本質的な学びがありましたので頭に残るように自分なりにまとめてメモメモー。 『人間を磨く』田…

最近おもしろいなーと思って見ているTV番組2つ!「超絶 凄ワザ!」と「マツコの知らない世界」

2016/06/05

最近録画してでも見るTV番組が減りましたが、その中でも見てる番組が2つあります。昔はドラマとか見てましたが、今は、NHKの「超絶 凄ワザ!」とTBSの「マツコの知らない世界」です。録画して週末にまとめて見てるのですが、学…

脱げにくいフットカバー(短い靴下)で夏をのりきることにしようという話

2016/05/28

夏には楽で涼しい格好で過ごしたいものです。しかし、ハーフパンツやロールアップのパンツには靴下があまり似合わないけれども、裸足でスニーカーを履くのもどうかなと思っていたところ、こんな商品みつけました。超絶前向きに購入検討中…

仕事ができる人がやめる10の理由とそれを解決する10の行動

2016/05/22

能力もやる気もあって仕事ができる人が会社をやめてしまわないように、何にどう気をつけるべきかを学んだのでメモ。自社でもちゃんと出来ているか、定期的にチェックリストとして使えれば良いと思います。 能力もやる気もある人(仕事が…

「未来から選ばれる働き方」のポイントは、組織と自己ビジョンの一致率だと思う

2016/05/08

『未来から選ばれる働き方』という本を読みました。神田昌典さんと人材ビジネス会社(UTグループ)の社長若山陽一さんの共著です。主に会社がなくなると予想される未来に向けてのキャリア革命について書かれた本です。神田さんの理論、…

ダークソウル3はユーダイモニア的な幸福感があるから面白いのか!(ポジティブ心理学的に)

2016/05/07

ダークソウルというゲームの最新作「ダークソウル3」を購入して遊んでます。このシリーズのゲームは始めて買ってみましたがとても面白い。アクション下手なので死にまくってますが、その失敗を超える達成感があります。 ポジティブ心理…

『イシューからはじめよ』ふたたび読了。問題発見と解決のベースに据えるべき本だな

2016/05/04

最近『イシューからはじめよ』という2010年のベストセラー本を読み返しました。仕事でいろいろやることがある中で、もっとイシューに集中してバリューのある仕事に集中したいなぁという課題感があるから、こういう本を求めているのか…

必見!仕事ができる人を見極めるたった1つのシンプルな方法。

2016/04/30

安達裕哉さんのブログBooks&Appsに非常に分かりやすく、深く納得・共感した記事があったのでメモ。「できる人の見極め方について」自分も心がけようと思ったし、人にも試してみたり、伝えていこうと思った内容でした。…

古谷振一さんの鉛筆画がスゲー!石原さとみ、広瀬すず、橋本環奈がまるで写真のように描かれる

2016/04/23

すごい鉛筆画スキルをもった人がネットで話題です。石原さとみ、橋本環奈、広瀬すず、桐谷美玲、北川景子、指原莉乃、本田翼などを本物そっくりに描き上げ、その過程が動画で公開されています。 古谷振一さんという絵描きではない人 こ…

毎日忙しい人、死ぬとき後悔したくない人は必読です!3回読了した『エッセンシャル思考』まとめ

2016/04/17

『エッセンシャル思考』を3回目の読了。すごく良い本だったので昨年2回読んでましたが、また読みたくなったで読んでみると、復習とともに新しい気づきもありました。忘れないようにメモしときます。 『エッセンシャル思考』 『エッセ…

Googleがみつけた生産性を高める方法をさらに具体的に考えてみた

2016/04/10

Googleが2012年に着手した生産性向上計画の成果がまとめられている記事を読みました。生産性向上は自社の課題でもあり、「こうすればいいんだ!」というヒントを得られたのでメモ。 日本人の仕事に対するモチベーションと生産…

FF15が楽しみすぎる!最新の体験版もプレイしてみようっと

2016/04/05

ついにFF15の発売日が決まりましたね。2016年9月30日。楽しみすぎる。絶対に買うことは間違いないので、事前に発表される情報や体験版を今は楽しんでおこうっと。 ファイナルファンタジー15 FF15の発売日が決まりまし…

英語を一瞬で脳にインストールする、マトリックスのような時代がくる!待ってたぞォォーーー!

2016/04/03

非常に夢のある研究の話です。HRL Laboratoriesという会社の研究者チームが、脳に直接刺激を与えて、何らかの学習を瞬間的に行う装置を開発しました。マトリックスのようなこの仕組み、ずっと待ってたぞーー! 人間に能…

長時間労働は日本を滅ぼすらしい!小室淑恵社長が語る5つの問題点

2016/03/26

株式会社ワーク・ライフバランスの小室淑恵社長の話は分かりやすくて、かつ、主張に納得感があると思ってチェックしていますが、今回の記事も勉強になったのでメモしておきます。長時間労働と出生率の話です。 2100年には人口が4割…

事業を創る「5つの質問」と「新・PASONAの法則」(神田昌典の『稼ぐ言葉の法則』より)

2016/03/20

神田昌典さんがここ2年くらいは再びマーケティングやセールスの具体的なノウハウ本を書いてるなーと感じつつ、どんな心境や状況の変化があったのだろうと思いながら、引き続きいろいろと学ばせていただいているのでこの本もメモメモ。 …

「すごい会議」のすごいところ3つ!実際に導入して気づいたことまとめ

2016/03/13

最近、すごい会議というマネジメントコーチングの手法を自社に取り入れ実践していますが、短期的にも効果が出てきていて「すごい!」と実感しています。現在進行中なので、まだこれからもすごい会議は続いていきますが、現時点での自分な…

日本人の仕事に対するモチベーションと生産性が低い14個の理由

2016/03/05

ジャパン・インターカルチュラル・コンサルティングの代表であるロッシェル・カップさんの日本人のやる気や生産性に関する記事が学びになりました。生産性向上は大事なので、自社と比較して考えてみるためにメモしておきます。 日本人の…

3ヶ月で6kg減!炭水化物(糖質)制限ダイエットにストレスフリーで成功したから具体的に書いておく!

2016/02/27

昨年末からやってみはじめたダイエット方法がうまくいき、全くストレスなく、3ヶ月で6kg痩せ、目標達成しました!今後も維持していこうと思いますが、何をやってきたのかをあとから思い出せるようにメモしておきます。 個人的にはか…

VR元年はPlayStationVRで加速するのか!?人材開発もVRで革命がおきるぞッ!

2016/02/21

2016年はVR元年と呼ばれる年になる!という予測がされています。未来から振り返ってみたとき「VRが流行り始めたのって2016年からだよねー」という会話ができそうな予感がします。プライベート面でも仕事面でも興味がありまく…

オリエンタルラジオ新作「パーフェクトヒューマン」があれとあれに似てる

2016/02/17

オリエンタルラジオの新作、究極のリズム芸がおもしろいです。もはや芸というより「ダンスと歌」といった方が近いかも。笑 この個性的な感じ、嫌いじゃないなーと思いながら笑って見てました。 新作「パーフェクトヒューマン」 オリエ…

スマホでもブログを更新するための3つの必須アプリ

2016/02/14

いつでも、どこにいても、PCを持っていなくも、モバイルからもブログをアップできるようにしたいな!とふと思い立ち、2年ぶりにスマホでブログ(通称、モブログ=モバイルでブログの略)の環境を整えてみました。 というわけで、試し…

スマホでFF9がプレイできる時代がキター!懐かしいから買ってみた。

2016/02/11

2016年2月10日から、スマホでFF9(FINAL FANTASY Ⅸ)が配信されていました!PS時代にプレイした記憶しかないので、懐かしすぎて買ってみました。映像がかなりキレイになってますね! ファイナルファンタジー…

『マンガでよくわかる 教える技術』シリーズ2冊で得た22個の学び

2016/02/08

Kindle版を購入し、『マンガでよくわかる 教える技術』シリーズを2冊いっきに読みました。とてもわかりやすかったのと、日常にすぐに取り入れられそうな内容で、読んだ価値のある本でした。忘れないようにメモしておきます。 マ…

採用面接でコミュニケーション能力は無視すべき!もっと大事なコンピテンシー9つ

2016/02/07

東大中原准教授の採用と育成の関係についての記事が非常に学びになりました。コミュニケーション能力を採用時に見極める必要があるのか!?という、今までの採用や育成(人材開発)のやり方を根本から考えさせられる内容です。 変わりや…

会議中や運転中に眠くなる人は要チェック!?眠らせない時計「NOZzER WATCH」

2016/02/06

面白いコンセプトの時計が開発のための資金調達をしていました。眠らせない時計「NOZzER WATCH」は、個人的にとても興味があります。なぜなら、僕は、すぐ眠くなってしまうタイプの人間だからです。 眠くなって困ったこと …

SimplicityからHummingbirdへ。WordPressブログテーマを変更したぞッ!

2016/01/30

このたび、このブログのWordPressテーマを「Simplicity」から変更しました。ほぼちょうど1年ぶり。Simplicityはかなりシンプルで気に入っていたのですが、もう使い続けて長かったし、最近どうもブログに対…

マインドフルネス瞑想の5つの効果と6つの誤解

2016/01/24

最近、マインドフルネスや瞑想についての学びと実践をスタートしています。良い効果がたくさんあるし実証されているのに、やらないのはもったいないよな!というキッカケで始めました。勉強すればするほど得体のしれない誤解に気づきます…

「成長」の定義はこれ!本質的で行動に移しやすいシンプルな定義だッ!

2016/01/17

人材開発という仕事がら「成長」とはなんぞ?という問いについてよく考えるわけですが、これじゃないかなという自分なりの答えは一つあります。1つの本で出会い、1つのオーディオブックでの学びを通して確信に近づきました。 成長とは…

「どうせ変わらない」は囚われているだけ!『会社を変える「組織開発」』で学んだこと

2016/01/11

今年の探究テーマにしている「組織開発」に関する本を読みました。学習する組織やU理論などを背景にしつつ納得感高くまとまった学びの多い本でした。忘れずに仕事に生かせるようポイントをメモ。 『会社を変える「組織開発」』という本…

アウトプットするぞ!2016年のテーマとアンテナを立てておきたい分野いくつか

2016/01/03

あけましておめでとうございます!毎年のことですが、年末年始の休みの間に昨年の振り返りと今年の目標設定をしました。無言実行というより、有言実行をねらっていきたいと思いますので書いときます。本年もどうぞよろしくお願いいたしま…

PS4を購入!ウィッチャー3(WITCHER3)をやってみようっと

2015/12/27

PS4を買ってしまいました。インドア派としては年末年始をどう過ごすかは重要なわけですが、仕事野振り返りや目標設定、あとは勉強のための読書の時間などをのぞき、ゆっくりリフレッシュする時間に何をしようか?そう、ゲームをしまし…

サイボウズの評価制度は市場評価(社外的価値)×社内的価値で給与を決める

2015/12/27

人事制度などが有名なサイボウズの副社長 兼 サイボウズUS社長の山田理さんの評価制度についての講演内容が非常に参考になったのでメモ。サイボウズでは、給与制度を一般的な階層の定義と照らしあわせて決めることをやめたそうです。…

ジョジョ第四部アニメとジョジョEoH(ゲーム)の続報!最新PVをみてワクワクしろッ!

2015/12/25

『ジョジョの奇妙な冒険 第四部 ダイヤモンドは砕けない』のTVアニメ化の続報+最新ゲーム発売ッ!新しいPVが公開されているぞ!早く見たい。プレイしたい。 東方仗助の奇妙な冒険 「楽しみすぎるぞ。ジョジョの奇妙な冒険 第四…

イグジストアーカイヴはバトルもストーリーもGood。ヴァルキリープロファイル好きは飛びつけッ!

2015/12/20

2015年12月17日にスパイク・チュンソフトが発売(トライエースが開発)しているイグジストアーカイヴというゲームを買いました。面白い。これは年末年始のリラックスした時間を過ごすためにとてもいいものになる気がする。 イグ…

飛行機が墜落する確率は、スズメバチに刺されて死ぬ確率より低いという話

2015/12/19

世の中のいろんな出来事の起こる確率を試算したデータが面白かったのでメモ。初恋の人と結婚する人は1%で、雷とスズメバチが人の命を奪う確率はちょうど同じらしいですよ。そして、麻雀で天和が出る確率は…… 人生で遭遇する出来事の…

裸で踊る!ドローンが隠す!無表情な男と女のダンサーが面白い

2015/12/18

全裸で白鳥の湖を踊る男女のダンサー2人の動画が話題になっています。ただ、大事なところはドローンが隠していますけどね。何だよこの動画と思いましたが、ある企業のプロモーションでした。 裸で白鳥の湖を踊る男と女 素っ裸で踊る(…

  • <
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • …
  • 15
  • >

人気記事(24h)

  • 「こびとづかん」が気になるッ!実は妖怪ウォッチの元ネタなのでは!? 「こびとづかん」が気になるッ!実は妖怪ウォッチの元ネタなのでは!? 6ビュー
  • 「利き脳」診断のウソ!最近また流行ってるけどこういうのはうっすら理解したらダメだね 「利き脳」診断のウソ!最近また流行ってるけどこういうのはうっすら理解したらダメだね 5ビュー
  • リーダーとマネージャーの違いって何?と問われたときの回答まとめ リーダーとマネージャーの違いって何?と問われたときの回答まとめ 3ビュー
  • 【動画】AKIRA風の超絶画力なイラストを下描きなしでなぜ描けるのだッ!? 【動画】AKIRA風の超絶画力なイラストを下描きなしでなぜ描けるのだッ!? 2ビュー
  • 2020年には「なくなる仕事」の予想が衝撃的。キャリアを考える参考に。 2020年には「なくなる仕事」の予想が衝撃的。キャリアを考える参考に。 2ビュー
  • 飛行機が墜落する確率は、スズメバチに刺されて死ぬ確率より低いという話 飛行機が墜落する確率は、スズメバチに刺されて死ぬ確率より低いという話 2ビュー
  • 知ってそうで知らない違い「オシャレ」と「身だしなみ」、「マナー」と「エチケット」 知ってそうで知らない違い「オシャレ」と「身だしなみ」、「マナー」と「エチケット」 1ビュー
  • あと10年で消える仕事をオックスフォード大学が徹底調査。GoogleのCEOも同じこと言ってます。 あと10年で消える仕事をオックスフォード大学が徹底調査。GoogleのCEOも同じこと言ってます。 1ビュー
  • OECD(経済協力開発機構)の調査で分かった日本人に足りないモノとその理由 OECD(経済協力開発機構)の調査で分かった日本人に足りないモノとその理由 1ビュー
  • 号泣するドラマ『ROOKIES』(ルーキーズ)から学ぶこと 号泣するドラマ『ROOKIES』(ルーキーズ)から学ぶこと 1ビュー

人気記事(30日)

  • 「こびとづかん」が気になるッ!実は妖怪ウォッチの元ネタなのでは!? 「こびとづかん」が気になるッ!実は妖怪ウォッチの元ネタなのでは!? 163ビュー
  • 「利き脳」診断のウソ!最近また流行ってるけどこういうのはうっすら理解したらダメだね 「利き脳」診断のウソ!最近また流行ってるけどこういうのはうっすら理解したらダメだね 109ビュー
  • 飛行機が墜落する確率は、スズメバチに刺されて死ぬ確率より低いという話 飛行機が墜落する確率は、スズメバチに刺されて死ぬ確率より低いという話 97ビュー
  • 必修!ダニエル・キム(MIT教授)の「組織の成功循環モデル」まとめ 必修!ダニエル・キム(MIT教授)の「組織の成功循環モデル」まとめ 44ビュー
  • 日本GEの人事評価制度「9ブロック」導入のコツ 日本GEの人事評価制度「9ブロック」導入のコツ 28ビュー

カテゴリー

  • 人材開発 179
    • 心理学 18
    • EdTech 15
    • マインドフルネス 7
  • 組織開発 39
    • プレゼンテーション 9
  • 健康 20
    • 睡眠 7
  • エンタメ 138
    • ゲーム 29
    • 漫画 33
    • アニメ 10
    • 動画/映画 56
    • WORLD ORDER 9
  • テクノロジー 100
    • Amazon 7
    • IoT 26
    • Web 31
    • アプリ 20
    • ブログ 13
  • 雑記 90

新着記事

  • 社内でイノベーションを起こすために知っておくべき5種類のイノベーション

    2018/02/04
  • 働く大人のための「学び」とは何なのか?その3つの原理原則と7つの行動

    2018/01/28
  • 『未来の年表』は読んでおいて損はない。日本と自分のこれからを考えるためのインプットとして。

    2018/01/21
  • 最近買ったもの、エコー、スイッチ、エブリデイメッセンジャー、どれも良いぞ。

    2018/01/20
  • 今年も刃を研ぐぞー!!2017年振り返りと2018年テーマについて

    2018/01/14

アーカイブ

カテゴリー

  • 人材開発 179
    • 心理学 18
    • EdTech 15
    • マインドフルネス 7
  • 組織開発 39
    • プレゼンテーション 9
  • 健康 20
    • 睡眠 7
  • エンタメ 138
    • ゲーム 29
    • 漫画 33
    • アニメ 10
    • 動画/映画 56
    • WORLD ORDER 9
  • テクノロジー 100
    • Amazon 7
    • IoT 26
    • Web 31
    • アプリ 20
    • ブログ 13
  • 雑記 90
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 164マーケティング.All Rights Reserved.