MENU

カテゴリー

  • 人材開発 179
    • 心理学 18
    • EdTech 15
    • マインドフルネス 7
  • 組織開発 39
    • プレゼンテーション 9
  • 健康 20
    • 睡眠 7
  • エンタメ 138
    • ゲーム 29
    • 漫画 33
    • アニメ 10
    • 動画/映画 56
    • WORLD ORDER 9
  • テクノロジー 100
    • Amazon 7
    • IoT 26
    • Web 31
    • アプリ 20
    • ブログ 13
  • 雑記 90

タグ

Amazon CM gacco Google JMOOC Kickstarter MOOC NHK NLP PS4 Ring TED Webマーケティング WordPress WordPressテーマ WORLD ORDER Youtube アプリ アプリ イノベーション インフォグラフィック ウェブライダー クリエイティブ ゲーム サイバーエージェント サイボウズ ジョジョ ジョジョの奇妙な冒険 バーグハンバーグバーグ プレゼン プレゼンテーション ポジティブ心理学 マインドフルネス マンガ リーダーシップ 人事 人材開発 動画 書籍 本 武井壮 生産性 瞑想 脳科学 須藤元気
SEARCH

164マーケティング

日々の学びの備忘録

NHK「ロンリのちから」で間違った三段論法をドラマで学ぶ

2014/05/12

NHKの新番組で「ロンリのちから」というものが始まりました。この番組は、大学生・社会人になっても求められる論理的思考力を身につけるためのドラマ形式のテレビ・eラーニング講座です。 視聴してみましたが、思ったよりシンプルで…

勇者ヨシヒコシリーズがシュールでGood!続編に期待するッ!!

2014/05/11

テレビ東京系列の深夜ドラマに「勇者ヨシヒコ」シリーズをご存知でしょうか。予算の少ない冒険活劇ということで、ド●クエ風の(というかほぼパクリの)シュールなドラマです。僕はかなり笑えましたので、オススメします。こんにちは、1…

経済産業省のデータ公開サイト「OPEN METI」が超クールッ!

2014/05/08

4月21日に公開された経済産業省のデータ公開サイト「OPEN METI」が超クールです。第一弾は「貿易」についての過去からのデータを分かりやすいかどうかは置いといても、超カッコよくWebサイト化してました。これなら僕も見…

ログイン(Log in)って何?サインイン(Sign in)と何が違う?

2014/05/07

ログインの由来という研究結果を知ったのでシェアします。確かに立ち止まって考えてみると、なぜログインなのかなんて考えたことなかったです。サインインと何が違うのかとかも分からないし。・・・ちなみにどうやら「log」ってのは丸…

第4弾!「沈黙のWebマーケティング」でついにボーンの過去が明らかに

2014/05/06

はい、きました!沈黙のWebマーケティング第4弾ッ!ボーン・片桐とガイルマーケティング社の因縁の戦いがますます激しくなってきました。なんと今回ボーンの過去も明らかに!テーマは「逆襲のSWOT分析」です。さて、どうなること…

キャプテン翼の必殺シュートをJリーガーがやってみたらこうなった

2014/05/05

漫画の世界を現実にッ!キャプテン翼の必殺シュートをJリーガーがやってみるという企画「DREAM SHOOT」って知ってますか?第二弾のシュートが登場したので、第一弾と合わせて紹介します。Jリーガーってデキちゃうんだな。こ…

「ゾーンに入った」状態とは脳がどういう状態のこと?

2014/05/04

スポーツやビジネスや職人など匠の世界などで、「ゾーンに入った」とか「フロー状態」とかがあると言われてたりしますよね。漫画とかでもよく登場します。極限まで集中して、時間を忘れるくらい作業に没頭している状態のことです。こんに…

新しい資金調達法「クラウドファンディング」の概要が分かった!

2014/05/03

クラウドファンディングについて最近ちょっとアンテナが立っていて、そしたらたまたま分かりやすくて勉強になった記事があったので紹介。体系的にまとまった国内初の入門書が発売されてるみたいだから読んでみようかな。こんにちは、16…

実写版ルパン三世の予告編ムービー!小栗旬がものまね!?

2014/05/02

実写版ルパン三世の予告編ムービーを見つけました。短いですけど、おもしろそうな予感。小栗旬がやけにしゃべり方似せてる(モノマネに近いくらい)けどわざとかな?それともプロだから役に入り込むとそうなっちゃうのかな?こんにちは、…

6年後も今の会社で働いている?新卒へのアンケート結果いろいろ

2014/05/01

2020年まで働くかどうか?の質問に答えた2014年4月入社の新社会人のアンケート結果を知ったのでシェアします。なんと「6年後(2020年)まで今の会社で働いていると思いますか?」の質問に対する回答は・・・。ジェイックの…

huluで観たB級映画いろいろ。「地獄甲子園」「AVN」「片腕マシンガール」など

2014/04/30

huluの映画(邦画)のコンテンツをザーっといろいろ観てたら、ちょっと知ってて観てなかったやつとか、興味持ったものがあったのでまとめてみてみました。自分のB級映画好きだってのが少し明らかになりました。こんにちは、164(…

huluでクローズZEROとクローズZEROⅡを観て少しだけ熱い気持ちになったぞ

2014/04/29

huluでコンテンツが増えたというニュースを見て久しぶりにログインしてみたら、「クローズZERO」と「クローズZEROⅡ」があったので観てみました。なんか心が熱くなりました。少しだけケンカしたい笑。こんにちは、164(@…

「いけいけ、100万人遊園地」ひらかたパークのストーリー戦略が好きだ

2014/04/28

ひらパー兄さんの岡田准一氏が、キャッチコピー「いけいけ、100万人遊園地」のひらかたパークの園長になりました。しかし、悲願の年間来場者100万人超えを達成できなければ解任らしいです。話題作りがうまいですね。仕掛けてるのは…

孫悟空は人参!ドラゴンボールのキャラ名の由来がインフォグラフィックに!

2014/04/27

ドラゴンボールのキャラクターは安易な名付けで有名です(安易というかただのパクリw)が、それをインフォグラフィックで分かりやすくまとめたものがあったので紹介します。孫悟空は人参、ベジータは野菜、魔人ブウは・・・?、こんにち…

Twitterの実態をちょっと知ったのでメモしておく

2014/04/26

ちょっと古い記事ですが、Twitterの実態がよく分かるものがあったので、メモがてらまとめておきます。全アカウントのうちまともに使われているのが13%って、多いのか、少ないのか、どっちなんだい!?(なかやまきんに君風)こ…

逆再生しただけでこんなクールになるのか!というSimon Bouisson氏の動画

2014/04/25

逆再生したらこんなクールな感じになるんだなーと思ったアイデア動画を見つけました。外国人の男性が東京のいろんな場所を歩いています。渋谷からスタートっぽいですね。なんか不思議な感じのする動画だなー。こんにちは、164(@ne…

【予告編】「女子ーズ」のゆるさは好きだ。桐谷美玲や有村架純にう●こと言わせた映画

2014/04/22

桐谷美玲、有村架純、山本美月、高畑充希、藤井美菜ら旬な女優にゆるーーーい戦隊モノを演じさせた映画「女子ーズ」が面白いかもしれないです。予告編が公開されていたので見てみたらそう思いました。監督は「勇者ヨシヒコ」や「HK/変…

【動画】人間の限りない欲を描いた笑えないアニメーション

2014/04/21

ロンドンのイラストレーター&アニメーターであるスティーブ・カッツ氏が作ったアニメが衝撃的でした。自然を破壊し、他の生き物を食べる。人間のこれまでの所業がまとめられています。最後のオチも皮肉的な意図を感じます。カッツ氏は何…

日本版MOOC「gacco」で初めて講座を受けてみた!本郷和人先生の「歴史学とは何か」

2014/04/20

日本版MOOC(JMOOC)である「gacco」がいよいよ講座を公開し始めました。第一弾は東京大学の本郷和人先生の講座「歴史学とは何か」です。興味あったので視聴してみたら予想以上に良かったです。せっかくなので講義内容とg…

「ニッポンを、遊びつくせ!」WORLD ORDERが金沢をPRしてるぞッ!

2014/04/19

一般社団法人「日本旅行業協会」の企画で、WORLD ORDERが日本の各地を訪ね歩き、PRする試みが始まったようです。一回目は金沢でした(二回目以降が続くかどうかは不明ですが・・・)。日本のGOODな土地を紹介するPRビ…

【PV有】「愛する娘はバケモノでした。」の映画「渇き。」が面白そう

2014/04/17

7月4日に公開予定の映画「渇き。」は、映画「告白」を手がけた中島哲也監督の新作です。その予告編が4月15日に公開され観てみたのですが、おもしろそうだなーと思ったので紹介します。好きな人は好き、嫌いな人は嫌いそうな映画、か…

「マンガボックス インディーズ」は流行るのだろうか?考えてみた

2014/04/16

DeNAのマンガボックスはCMの面白さもあいまって人気らしいですが、4月から始まった「マンガボックスインディーズ」はどうなんでしょうか。無料でマンガを読めるマンガボックスに対し、「マンガボックスインディーズ」は無料でマン…

MOOCの3つの課題。収益化・差別化・融合化。

2014/04/14

MOOCの課題をまとめてみました。ひとつは収益化(マネタイズ)の方法をどうするかということ。ふたつめは増加するMOOCの中でどう差別化するのかということ。みっつめは人・コンテンツ両軸でどうリアルな場との融合化をすすめてい…

実写版ルパン三世の公開は8月30日!配役まとめ!

2014/04/13

ルパン三世の実写版ですが、ルパンの特徴の一つであるもみあげが短かったり、音楽もオリジナルのものを使ったりと、あえて原作をハズした部分をもたせつつ制作されているようです。撮影は去年の12月に無事終了。続編や海外展開も狙うこ…

TEDでショーン・エイカーが言った「幸福と成功の意外な関係」とは?

2014/04/11

ポジティブ心理学の権威ショーン・エイカーがTEDxBloomingtonでプレゼンテーションをしている映像を見ました。話上手いですね、この人。面白いし。何より内容も学びがあって興味を惹かれます。ぜひこのプレゼンテーション…

OECD(経済協力開発機構)の調査で分かった日本人に足りないモノとその理由

2014/04/09

「なぜ、日本は先進国で経済力も学力もあるのに、国の勢い(国際競争力とか)が低下してきているのか」という問いの答えとなりそうな調査結果がありました。OECD(経済協力開発機構)が発表したデータで、世界の15歳を対象にした学…

CMの瓦割り美女が今度は漫画の必殺技「煉獄」に挑戦!これは激しい!

2014/04/08

セゾンカード(クレディセゾン)のCMで見事な瓦割りを披露した空手家であり女優の武田梨奈ですが、今度は「喧嘩家業」という漫画の単行本発売記念で必殺技「煉獄」を実演していました。やっぱり身体にキレがありますねー。こんにちは、…

フロイトやベートーヴェンなど世界の偉人のスケジュールから分かったこと

2014/04/07

世界の偉人の一日のスケジュールって考えたこともなかった!でもベートーヴェンとかカントとかダーウィンなど「天才たちのスケジュール表」ということで公開されてました。どっからどう調べてわかったんだろうと思いますが、面白かったの…

「沈黙のWebマーケティング」第3弾は「Webライティングは二度輝く」だッ!

2014/04/06

ウェブライダーの「沈黙のWebマーケティング」のPAGE03が完成したようですぞ!「Webライティングは二度輝く」というタイトルで、今回はWeb上での文章術の話でした。勉強になりましたので、今回も紹介していきますよ!こん…

このビリヤードの神技トリックショットはリズムがいいね!

2014/04/03

昔ビリヤードにハマってた時はこんなのよく見てたなーという動画を見つけたのでシェア。神技トリックショットです。ミニビリヤード台でも本物の台でも縦横無尽にいろんなトリックショットをリズムよく見せてくれます。こんにちは、164…

孫家(孫正義、孫泰蔵)の夢と志とリスクの定義

2014/04/02

パズドラのガンホー会長である孫泰蔵氏のブログをいろいろ見てたら学びになったのでまとめておきます。兄であるソフトバンク社長の孫正義氏とともに、ビジネスの世界で超有名な兄弟ですが、さすが、沢山学びがありましたよ。こんにちは、…

2020年には「なくなる仕事」の予想が衝撃的。キャリアを考える参考に。

2014/04/01

「現代ビジネス」の記事で、「生き残る会社」と「なくなる仕事」 について書いてありました。2013年7月の時点で2020年の未来を予想しています。識者たちへのアンケートをまとめた記事で、自分のキャリアを考えるきっかけになっ…

感銘を受けたのでメモした曽山哲人さんの「人事幹部の習慣」

2014/03/31

人事として、人材育成に関わり、組織開発を成していくために日々勉強中ですが、サイバーエージェント曽山哲人さんの人事の習慣に感銘を受けたのでメモをします。こういう学びを惜しまず提供してもらえることに感謝しつつ、噛み砕いて自分…

東京大学のインタラクティブティーチング講座がgaccoで無料公開されますよ

2014/03/30

東大の中原淳教授らが講師となって「大学教員を育てる」プログラム(インタラクティブティーチング)が日本発のMOOCサイトである「gacco」で公開されるみたいです。教員を目指す人だけでなく、企業で「教える」ことに関わる人も…

初代ひらパー兄さんのブラックマヨネーズ小杉はV6の岡田准一に凹まされた

2014/03/28

関西の枚方にある「ひらかたパーク」のキャラクターである(ゆるきゃらではない)「ひらパー兄さん」はV6の岡田准一なんですが、前任のブラックマヨネーズ小杉を凹ませる偉業を成し遂げたみたいですよ。こんにちは、164(@next…

WORLD ORDERの新曲はAKB48と共演!キレキレのヲタ芸を披露してたw

2014/03/27

僕が好きなWORLD ORDERの新曲PVが発表されました。「HAVE A NICE DAY」というタイトルのこの曲のPV撮影場所は秋葉原です。AKB48劇場にWORLD ORDERが現れたばかりでなく、なんと本物のAK…

データアーティストの自作PVがおもしろすぎ、でも、いい曲w

2014/03/26

おもしろいPVを見つけました。ニコ動のランキング1位も取ったみたいですし、最近話題になってる?ので、自作でも面白ければ十分広告・ブランディング効果があるんだなーと思った次第です。まぁ、とにかく、聞いてみるべし!こんにちは…

『「一体感」が会社を潰す』から学んだことまとめ

2014/03/25

秋山進という方の著書『「一体感」が会社を潰す』という本が学びがあったので紹介しようと思います。本のサブタイトルは「異質と一流を排除する子ども病の正体」ということで、大人の組織とコドモの組織というメタファーで持論を述べられ…

箱根に遊びにいったので、写真とりました。滞在は○○分w

2014/03/24

箱根にふらっと遊びにいきました。・・・まぁ移動には2時間半くらいかかったのでふらっとという感じではないですが笑。写真をいくつか撮ったので、箱根はこんな感じかと思ってもらえれば幸いです。(注:すぐ飽きて箱根湯本駅周辺だけし…

LIGのプレゼンテーション6つのコツに1つ足してみた

2014/03/23

オウンドメディア・マーケティングの成功企業、Web制作会社LIGのライターさんがプレゼンテーションのコツを書いてくれてたので、勉強になるなーなるほどーふむふむと思いながらいろいろ考えてみました、こんにちは、164(@ne…

  • <
  • 1
  • …
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • …
  • 15
  • >

人気記事(24h)

  • 「利き脳」診断のウソ!最近また流行ってるけどこういうのはうっすら理解したらダメだね 「利き脳」診断のウソ!最近また流行ってるけどこういうのはうっすら理解したらダメだね 6ビュー
  • 「こびとづかん」が気になるッ!実は妖怪ウォッチの元ネタなのでは!? 「こびとづかん」が気になるッ!実は妖怪ウォッチの元ネタなのでは!? 4ビュー
  • 学習定着率の話(ラーニングピラミッド)とその向上のためのアイデアを考えてみた 学習定着率の話(ラーニングピラミッド)とその向上のためのアイデアを考えてみた 3ビュー
  • リーダーとマネージャーの違いって何?と問われたときの回答まとめ リーダーとマネージャーの違いって何?と問われたときの回答まとめ 3ビュー
  • 孫悟空は人参!ドラゴンボールのキャラ名の由来がインフォグラフィックに! 孫悟空は人参!ドラゴンボールのキャラ名の由来がインフォグラフィックに! 2ビュー
  • 【動画】AKIRA風の超絶画力なイラストを下描きなしでなぜ描けるのだッ!? 【動画】AKIRA風の超絶画力なイラストを下描きなしでなぜ描けるのだッ!? 1ビュー
  • ヘドニアとユーダイモニア!2つの幸福感(ポジティブ)について ヘドニアとユーダイモニア!2つの幸福感(ポジティブ)について 1ビュー
  • 知ってそうで知らない違い「オシャレ」と「身だしなみ」、「マナー」と「エチケット」 知ってそうで知らない違い「オシャレ」と「身だしなみ」、「マナー」と「エチケット」 1ビュー
  • 最新の脳研究で分かった「想像」と「記憶」の違い!と、それを知って思ったこと 最新の脳研究で分かった「想像」と「記憶」の違い!と、それを知って思ったこと 1ビュー
  • 2020年には「なくなる仕事」の予想が衝撃的。キャリアを考える参考に。 2020年には「なくなる仕事」の予想が衝撃的。キャリアを考える参考に。 1ビュー

人気記事(30日)

  • 「こびとづかん」が気になるッ!実は妖怪ウォッチの元ネタなのでは!? 「こびとづかん」が気になるッ!実は妖怪ウォッチの元ネタなのでは!? 163ビュー
  • 「利き脳」診断のウソ!最近また流行ってるけどこういうのはうっすら理解したらダメだね 「利き脳」診断のウソ!最近また流行ってるけどこういうのはうっすら理解したらダメだね 109ビュー
  • 飛行機が墜落する確率は、スズメバチに刺されて死ぬ確率より低いという話 飛行機が墜落する確率は、スズメバチに刺されて死ぬ確率より低いという話 93ビュー
  • 必修!ダニエル・キム(MIT教授)の「組織の成功循環モデル」まとめ 必修!ダニエル・キム(MIT教授)の「組織の成功循環モデル」まとめ 42ビュー
  • 日本GEの人事評価制度「9ブロック」導入のコツ 日本GEの人事評価制度「9ブロック」導入のコツ 28ビュー

カテゴリー

  • 人材開発 179
    • 心理学 18
    • EdTech 15
    • マインドフルネス 7
  • 組織開発 39
    • プレゼンテーション 9
  • 健康 20
    • 睡眠 7
  • エンタメ 138
    • ゲーム 29
    • 漫画 33
    • アニメ 10
    • 動画/映画 56
    • WORLD ORDER 9
  • テクノロジー 100
    • Amazon 7
    • IoT 26
    • Web 31
    • アプリ 20
    • ブログ 13
  • 雑記 90

新着記事

  • 社内でイノベーションを起こすために知っておくべき5種類のイノベーション

    2018/02/04
  • 働く大人のための「学び」とは何なのか?その3つの原理原則と7つの行動

    2018/01/28
  • 『未来の年表』は読んでおいて損はない。日本と自分のこれからを考えるためのインプットとして。

    2018/01/21
  • 最近買ったもの、エコー、スイッチ、エブリデイメッセンジャー、どれも良いぞ。

    2018/01/20
  • 今年も刃を研ぐぞー!!2017年振り返りと2018年テーマについて

    2018/01/14

アーカイブ

カテゴリー

  • 人材開発 179
    • 心理学 18
    • EdTech 15
    • マインドフルネス 7
  • 組織開発 39
    • プレゼンテーション 9
  • 健康 20
    • 睡眠 7
  • エンタメ 138
    • ゲーム 29
    • 漫画 33
    • アニメ 10
    • 動画/映画 56
    • WORLD ORDER 9
  • テクノロジー 100
    • Amazon 7
    • IoT 26
    • Web 31
    • アプリ 20
    • ブログ 13
  • 雑記 90
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 164マーケティング.All Rights Reserved.