ログイン(Log in)って何?サインイン(Sign in)と何が違う?

Web

ログインの由来という研究結果を知ったのでシェアします。確かに立ち止まって考えてみると、なぜログインなのかなんて考えたことなかったです。サインインと何が違うのかとかも分からないし。・・・ちなみにどうやら「log」ってのは丸太のことらしいですよ。こんにちは、164(@next164)です。

Log inの由来とは

ログイン(Log in)という言葉がコンピューターの認証作業という意味で最初に使われたのは、1963年のMITのコンピュータシステムだそうです。

さらにもっと遡ると、コンピューター誕生の200年以上前に、船の航海日誌の記録行為という意味で「Log in」という言葉が使われていた記録もあるんだとか。

航海日誌のことを「Logbook(ログブック)」と呼び、航海日誌をつけることを「Log in」と言ってたんだとか。「なるほどー、へー」って感じでした。

※なぜ船とLog inの「log」という言葉が関係しているかというと、logとは丸太のことで、船の航行速度を測る機械が無かった時代には、丸太に結び目が等間隔にあるロープを結んで海に投げて、その結び目の状態で(数を数えて)速度を計算してたから、という理由です。

ただ、なぜこの「Log in=航海日誌をつけること」が「Log in=コンピューターの認証作業」となってしまったのかは、残念ながらまだ謎らしいですよ・・・。そこは知りたかったw

ログインとサインイン

最近はログインの他に、サインインという言葉も見かけます。まずはベタに辞書的な意味を調べてみました。

ログイン

コンピュータの利用開始時にユーザーの身元や妥当性を識別してさまざまなリソースへのアクセスに必要な資格情報を取得するための操作のこと。一般的に、コンピュータセキュリティに関する手法や手段の一部に組み込まれている。

と、ここまで調べた時点で衝撃の事実が。Wikipediaで調べてたんですが、上記の説明のすぐ後にこんな説明がありましたよ・・・、

ログオン、サインイン、サインオンなどとも呼ばれる、とね。

サインイン

まさか!と思って、「サインイン」というワードで検索しなおしましたが、表示されたのはこんな画面でした。笑

Mini1399221959

Wikipedia以外でも調べてみましたが、明確なのは無し。英語の先生に聞いてもログイン=サインインだったという記事も見つけました。

うーん。違いを明確にするのは難しそうです・・・。ただ、今後はどうなっていくんでしょうねー。ある調査では、現時点ではログインとサインインは拮抗しているようですけど。

所感ですが、最近のスタートアップはサインインが増えてきた気がします。というか海外系のWebサービスが、ですかね。いくつか調べてみたところ日本のは最近でもログインが多いような感じなので。「note」とかもそうでしたし。

ちなみに、Twitterはログイン、Facebookはログイン。Googleはログイン(Sign inもありました)、Yahoo!JAPANもログインでした。でも、MicrosoftのOffice365はサインインでした。結論、基準分からず。笑

ただ、おそらく、日本語にするときに「Sign in」が「ログイン」に変わってる可能性高し。

参考:コンピュータの認証をなぜ「Log in(ログイン)」と呼ぶのか、その知られざる由来とは?

では、また!

スポンサーリンク