MENU

カテゴリー

  • 人材開発 179
    • 心理学 18
    • EdTech 15
    • マインドフルネス 7
  • 組織開発 39
    • プレゼンテーション 9
  • 健康 20
    • 睡眠 7
  • エンタメ 138
    • ゲーム 29
    • 漫画 33
    • アニメ 10
    • 動画/映画 56
    • WORLD ORDER 9
  • テクノロジー 100
    • Amazon 7
    • IoT 26
    • Web 31
    • アプリ 20
    • ブログ 13
  • 雑記 90

タグ

Amazon CM gacco Google JMOOC Kickstarter MOOC NHK NLP PS4 Ring TED Webマーケティング WordPress WordPressテーマ WORLD ORDER Youtube アプリ アプリ イノベーション インフォグラフィック ウェブライダー クリエイティブ ゲーム サイバーエージェント サイボウズ ジョジョ ジョジョの奇妙な冒険 バーグハンバーグバーグ プレゼン プレゼンテーション ポジティブ心理学 マインドフルネス マンガ リーダーシップ 人事 人材開発 動画 書籍 本 武井壮 生産性 瞑想 脳科学 須藤元気
SEARCH

164マーケティング

日々の学びの備忘録

NLPで学んだ人間関係を良くする簡単でシンプルな方法

2014/01/30

友達や親や上司や部下や同僚やその他いろんな人との人間関係を良くしたいと思って悩んだら、まずこの方法を試したら良い!と思うことをNLPという心理学を勉強する中で学んだので書いてみました。こんにちは、164(@next164…

とんでもなく読みたいマンガ見つけたッ!「ガバメントを持った少年」

2014/01/29

マンガ好きの僕としてはNO.1マンガとしてジョジョの奇妙な冒険を推してましたが、「このマンガ、読んでみたい!とんでもなく面白そうだw」と思ったマンガがあったので紹介したい。こんにちは、164(@next164)です。 そ…

日本のEdTechの未来をJMOOCは示せるのかい?と思ったデータ

2014/01/28

2013年10月11日に設立されたJMOOCは、日本発のMOOC(ムーク)として世界に存在感を示せるか?こんにちは、164(@next164)です。 JMOOCとは JMOOCとは、日本オープンオンライン教育推進協議会の…

ワンピースフィルムZを観て気づいたマンガとか映画の変わらないルール

2014/01/27

先日TVでワンピースフィルムZ(ワンピースの映画版)が地上波初登場!で放送されてたので、面白いかなーと思って観てみたら、「あー、そういえば漫画とか映画ってみんなこのルールだ!」という気づきがありましたのでシェアします。こ…

石原さとみがかわいいよなーと思ったら日本人トップだった話

2014/01/26

石原さとみが最近かわいいだの、昔と変わっただの、CMがヤバイだの、いろいろと人気です。そうなのかーと思ってたら、世界的に日本人では1位なんですね。こんにちは、164(@next164)です。 石原さとみの今と昔 石原さと…

高所恐怖症は見ちゃダメ!クレイジーなチャレンジ動画。○ん○がブルブルする

2014/01/24

高所恐怖症って、小さいころの経験が作りだした人間の自動発動プログラムなんですよ。こんにちは、164(@next164)です。 とんでもない動画見つけました。ち○○が震えてブルブルしますよ。(男性なら分かるはず!) Mus…

たった一人で4年かけて作った近未来SFアニメ「Junk Head 1」がスゴイけど悲しい

2014/01/23

一人でもここまでクオリティ高いアニメが作れるんですね。そのセンスと努力と技術にあっぱれ!こんにちは、164(@next164)です。 ある日本人クリエイターがなんと4年もの歳月を費やし、たった一人で完成させたコマ撮りアニ…

技がキレキレで300万PV!フリースタイルフットボールの世界チャンプ、ショーン・ガルニエェーー!

2014/01/22

スゴイ技が見られるサッカーの動画見つけたので、テンション高いまま紹介しますよ!こんにちは、164(@next164)ですッ! サッカーの動画と言っても、フリースタイルフットボールという、サッカーボールを使った、ドリブルや…

必修!ダニエル・キム(MIT教授)の「組織の成功循環モデル」まとめ

2014/01/21

サラリーマンとして毎日ビジネスをする中で、「成功循環モデル」ってよくできた本質的な理論だなーと感じています。こんにちは、164(@next164)です。 MIT(マサチューセッツ工科大学)の教授ダニエル・キム氏が提唱した…

700万回再生されてるニュージーランドの交通安全に効くCM。革新的。衝撃的。

2014/01/20

車はあまり運転しないけど、スピード違反にはほんとに気をつけよう!と思った今日このごろ。こんにちは、164(@next164)です。 ある交通安全の啓発CMが今、公開からたった10日で600万回以上再生されたと話題です。ど…

すんげぇ!と絶対なっちゃうVineで撮った10数個のトリック動画

2014/01/19

今から紹介する動画のカラクリがわかる人はぜひ教えてほしい!と思っている164(@next164)です。こんにちは。 何かのニュースサイト経由で見つけたこの動画、すごいんですよねー。何回見ても、カラクリというか、トリックの…

天丼食べててけっこうびっくりした話

2014/01/18

こんにちは、164(@next164)です。 今日は先日天丼てんやというチェーン店でご飯食べてた時の話をしてみます。とてもびっくりしたもんで。 ただし、学びは少ないかもしれません・・・笑。 まず、天丼はうまい びっくりし…

オジンオズボーンの面白さがわかる?9つのチェックリスト

2014/01/17

こんにちは、164(@next164)です。 突然ですが、二人のオズボーン(正確には3人)の話をしようと思います。 一人目のオズボーン 一人目は、オジンオズボーン。知ってる人知らない人半々くらいじゃないかと思われるが、若…

マルチタスクは100%良いことじゃない!?12のダメな理由と解決策

2014/01/16

こんにちは、164(@next164)です。 同時にいくつかの動作・作業を行うことをマルチタスクといいますよね。 例えば、携帯を触りながら歩く、仕事をしながらメール、オーディオブックを聞きながら運転、料理をしながら電話す…

知らなかった!孔子の名言の大きな誤解

2014/01/15

『吾、十有五にして学に志し、三十にして立ち、四十にして惑わず、五十にして天命を知る』という、孔子の有名な人生訓がありますよね。 十五歳のことを「立志」、三十歳は「自立」、四十歳は「不惑」、五十歳は「知命」と呼ぶのは、ここ…

kindleをとうとう買ってみたら、すんげー良かった件

2014/01/14

こんにちは、164(@next164)です。 悩んでたけど、年始にKindle買いました。 (Kindle Paperwhiteのことです) レビューは賛否書かれてますが、個人的に間違いなく言えることは、「これは、グレー…

雷門!仁王様!浅草に行った気になれる写真たち

2014/01/13

先日は久しぶりに浅草にぶらぶらしに行きました。外国から観光に来た感じの方がやっぱり多かったですね。 いろいろ屋台やお店が見られて楽しかったー。スカイツリーもTV以外で初めて見ました。 去年まではあまり写真撮る癖がなかった…

ECサイトが使っている8つ+αの行動心理学まとめ

2014/01/12

ECサイトのコンバージョンを上げるための心理学アプローチに関して、参考になるサイトがあったので、シェアしつつ、まとめてみました。 参考サイト↓ 売れるECサイトはやっている!Web制作に使える行動心理学8つ | スマート…

(モバイルでの)ブログ更新のための3つの秘策

2014/01/11

モバイルからのブログ更新をしよう!と思い立ってからはや7ヶ月。現時点で一つの記事も作成できていないという状況です・・・笑 ここ数ヶ月はブログ自体の更新もサボり気味だったので、新年ということをきっかけに、モバイル更新も積極…

2014年のアウトプット宣言

2014/01/10

2014年はじめてのブログ。 もう10日なのでめちゃくちゃ遅いけどw、13年の振り返りと、2014年の抱負を少し。 NEW WORLD(新世界) 2013年は「NEW WORLD」というテーマで生きてました。新しい大きな…

【動画】AKIRA風の超絶画力なイラストを下描きなしでなぜ描けるのだッ!?

2013/12/29

絵がうまい人って沢山いるけど、プロの漫画家やイラストレーターも絶賛する、韓国のクリエイターを知りました。あるショーでの、絵を描く様を撮影したドローイング動画があったのでメモメモ。 その名は、キム・ジョンギ(Kim Jun…

WORLD ORDERの動画まとめ(と見せかけたYouTube動画の埋め込み横幅テストw)

2013/12/23

YouTube動画を投稿する際に、この新しいテーマだと横幅をどう設定すればよいかを確かめるためのエントリ笑。 テーマのソースを読めばいいんじゃないの? テーマのソースを見て、横幅を何pxか調べればいいんだけど、・・・めん…

WordPressテーマをMatureからGriderに変えた3つの理由

2013/12/22

このブログのテーマを変えてみました。せっかくなので、変更前と後を比較して何が違うかを、テーマを変えた理由とともに3点ほどにまとめてみます。 今後はこのテーマ「Grider」に、コンテンツ(記事等)をしっかり載せていきたい…

絶対に気持ちいいトリックドミノ3選!必見の1300万回再生された動画も!

2013/11/30

大掛かりなドミノって見てるだけで気持ちいいですよね(僕だけか?)。 というわけで、ドミノ動画をいくつか集めてみました!   まずは、1300万回再生されたトリックドミノ 1週間前くらいに流行ったみたいですが、一…

あまちゃんオープニング曲を神技HBBのDaichiがやってみた

2013/09/08

もはや神技と言われるDaichiさんのヒューマンビートボックス(HBB)ですが、ついに今人気のあまちゃんとコラボしてたので記事にしてみました。 あまちゃんのオープニングが、見事に口だけで表現されています。すげー。 &nb…

NHKあまちゃんの視聴率が高い理由を大公開

2013/09/08

『あまちゃん』見てますか? あまちゃん – Wikipedia メチャクチャ面白いですよ。視聴率も最近のTVではありえないくらい高い、20%台を連発してますし。 という訳で、なんで人気なのかを考え、まとめてみ…

朝9分でできるリーダーシップを効果的に発揮するための問い9つ

2013/09/01

『月曜日の朝9分ですべてがうまく回りだす』(ジェームス・ロビンス著、上原裕美子訳、日本実業出版社)という本の紹介記事で勉強になったものがあったのでまとめてみます。 この本は、リーダーシップについての本でした。 &nbsp…

PS3ジョジョASB(オールスターバトル)とバンナムはオラオラだ!

2013/08/31

ジョジョの奇妙な冒険という漫画があります。僕が一番好きな漫画です。 そのジョジョのこれまでのキャラクターがかなり登場するPS3のゲームが発売されました。8月29日に。 もう、これは、我慢できずに、DLで買ってしまったッー…

SHOHEI(大友昇平)が父・大友克洋のAKIRAを超えた?とウワサの動画

2013/08/17

「AKIRA」とか「スチームボーイ」とかの作者、超大御所漫画家の大友克洋さん。この方の息子が最近話題です。 同じ漫画家、というか、イラストレーターをやっています。 名前はSHOHEIこと、大友昇平さん。 マジックや万年筆…

未来の学び方!?TEDx教育の可能性を考えてみた(動画付き)

2013/08/04

TEDって知ってますか? 世界の知識人がみんな夢中になってるイベントで、世界中の「拡げるべきアイデア」をもったいろんな分野の最先端の人が、プレゼンする場です。 無料でネットでも開放されているので、最近、自分の学びのために…

誰もが好き放題言ってる「プレゼンの極意」NO.1を決める

2013/07/21

世の中にはプレゼンテーションのコツ、的なブログ記事や本が沢山ありますよね。自身の経験やどこかで得た知識を元にしてるんでしょうけど、それぞれ好き放題言ってます。 学ぶ側からすると、「あれ、前読んだ本だと、これと逆のこと言っ…

イノベーションは妄想力から生まれるという話

2013/07/11

最近会社でイノベーションを起こす!ということについてよく話になります。次の段階の企業成長を進めるにあたって、既存事業ではなく、新たな事業を起こしていく必要があるということです。 そんなイノベーションにアンテナを立てて、い…

15年ぶりのゴルフで学んだ3つのコツ

2013/07/06

小学校か中学校の時に親に連れて行ってもらった1,2回の打ちっぱなし以来、15年ぶりくらいにゴルフをやってみました。 ・・・と言っても打ちっぱなしに行っただけですけどw 結論、ゴルフっておもしろいですねー。深い。 ちゃんと…

eラーニング(オンライン教育)の未来!MOOCって何?

2013/07/02

最近eラーニングについて調べることがあり、教育の(オンライン教育)の未来を感じたのでまとめ。   MOOCとは Massive open online courseの略称で、Web上の大規模公開講義のこと。 ア…

早起きは三文の得のウソ!早起きで生産性は上がらない!?

2013/06/16

「早起きは三文の得」という格言がありますが、実はこれ、間違ってるんですね。正確に言うと、「早起きは三文の得だから、朝早く起きると生産性が上がるよ」というよく言われてる話が、間違ってるってことです。 研究結果とかもちゃんと…

神パラパラ漫画になったクリスチアーノ・ロナウド

2013/06/09

以前、すごいパラパラ漫画を紹介しましたが、続編が制作されたようなので見てみました。今回もさすがのクオリティ。やっぱり神パラパラ漫画クリエイターはグレイトですね。 今回は神に髪にされてしまったのは、クリスチアーノ・ロナウド…

記憶の真実があばかれた!朝活はやめた方がよさそうな理由2つ

2013/06/08

記憶について、とても興味深い研究結果を最近知りました。今後の自分の生き方に関わりそうなので、記事にして自分の記憶に定着させるとともに、僕以外の興味ある人にもシェアします。 記憶力の真実とは? 最近のさまざまな研究結果によ…

ジャッキー・チェン登場でみんな号泣のショートフィルム!?

2013/06/08

僕はけっこう好きなんですけど、KIRIN-のどごし〈生〉の「のどごし夢のドリーム」企画のCMの第4弾が公開されました。 長州力とプロレス、アルフィーとバンド、など面白いCMがありましたが、今回はなんとなんと、、、 ジャッ…

Web1.0とか2.0とかはnanapiの社長、古川健介氏の説明が分かりやすい

2013/06/01

nanapiという、世の中の「やり方」(ドゥハウ)を集める百科事典サービスを展開している会社の社長が、schoo(スクー)という、インターネット上に学校をつくっているサービスの中で、講師として授業をしていました。 nan…

原田忠という男(資生堂)がジョジョの登場人物をリアル再現ッ!

2013/06/01

資生堂のヘア・ディレクターがジョジョの世界観を気に入って、実際のモデルを使って表現してしまいましたよ。 このクオリティ・再現性はすごい。ファンも納得ではなかろうか。 ちょっと前のニュースなんですけど、ジョジョ好きとしては…

  • <
  • 1
  • …
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • >

人気記事(24h)

  • 「利き脳」診断のウソ!最近また流行ってるけどこういうのはうっすら理解したらダメだね 「利き脳」診断のウソ!最近また流行ってるけどこういうのはうっすら理解したらダメだね 7ビュー
  • 「こびとづかん」が気になるッ!実は妖怪ウォッチの元ネタなのでは!? 「こびとづかん」が気になるッ!実は妖怪ウォッチの元ネタなのでは!? 4ビュー
  • リーダーとマネージャーの違いって何?と問われたときの回答まとめ リーダーとマネージャーの違いって何?と問われたときの回答まとめ 3ビュー
  • 学習定着率の話(ラーニングピラミッド)とその向上のためのアイデアを考えてみた 学習定着率の話(ラーニングピラミッド)とその向上のためのアイデアを考えてみた 3ビュー
  • 【動画】AKIRA風の超絶画力なイラストを下描きなしでなぜ描けるのだッ!? 【動画】AKIRA風の超絶画力なイラストを下描きなしでなぜ描けるのだッ!? 2ビュー
  • 2020年には「なくなる仕事」の予想が衝撃的。キャリアを考える参考に。 2020年には「なくなる仕事」の予想が衝撃的。キャリアを考える参考に。 2ビュー
  • 孫悟空は人参!ドラゴンボールのキャラ名の由来がインフォグラフィックに! 孫悟空は人参!ドラゴンボールのキャラ名の由来がインフォグラフィックに! 2ビュー
  • 飛行機が墜落する確率は、スズメバチに刺されて死ぬ確率より低いという話 飛行機が墜落する確率は、スズメバチに刺されて死ぬ確率より低いという話 2ビュー
  • リクルート創業者が遺した20個のアドバイス!マネージャーは必読だなこれ リクルート創業者が遺した20個のアドバイス!マネージャーは必読だなこれ 1ビュー
  • 知ってそうで知らない違い「オシャレ」と「身だしなみ」、「マナー」と「エチケット」 知ってそうで知らない違い「オシャレ」と「身だしなみ」、「マナー」と「エチケット」 1ビュー

人気記事(30日)

  • 「こびとづかん」が気になるッ!実は妖怪ウォッチの元ネタなのでは!? 「こびとづかん」が気になるッ!実は妖怪ウォッチの元ネタなのでは!? 164ビュー
  • 「利き脳」診断のウソ!最近また流行ってるけどこういうのはうっすら理解したらダメだね 「利き脳」診断のウソ!最近また流行ってるけどこういうのはうっすら理解したらダメだね 110ビュー
  • 飛行機が墜落する確率は、スズメバチに刺されて死ぬ確率より低いという話 飛行機が墜落する確率は、スズメバチに刺されて死ぬ確率より低いという話 93ビュー
  • 必修!ダニエル・キム(MIT教授)の「組織の成功循環モデル」まとめ 必修!ダニエル・キム(MIT教授)の「組織の成功循環モデル」まとめ 43ビュー
  • 日本GEの人事評価制度「9ブロック」導入のコツ 日本GEの人事評価制度「9ブロック」導入のコツ 28ビュー

カテゴリー

  • 人材開発 179
    • 心理学 18
    • EdTech 15
    • マインドフルネス 7
  • 組織開発 39
    • プレゼンテーション 9
  • 健康 20
    • 睡眠 7
  • エンタメ 138
    • ゲーム 29
    • 漫画 33
    • アニメ 10
    • 動画/映画 56
    • WORLD ORDER 9
  • テクノロジー 100
    • Amazon 7
    • IoT 26
    • Web 31
    • アプリ 20
    • ブログ 13
  • 雑記 90

新着記事

  • 社内でイノベーションを起こすために知っておくべき5種類のイノベーション

    2018/02/04
  • 働く大人のための「学び」とは何なのか?その3つの原理原則と7つの行動

    2018/01/28
  • 『未来の年表』は読んでおいて損はない。日本と自分のこれからを考えるためのインプットとして。

    2018/01/21
  • 最近買ったもの、エコー、スイッチ、エブリデイメッセンジャー、どれも良いぞ。

    2018/01/20
  • 今年も刃を研ぐぞー!!2017年振り返りと2018年テーマについて

    2018/01/14

アーカイブ

カテゴリー

  • 人材開発 179
    • 心理学 18
    • EdTech 15
    • マインドフルネス 7
  • 組織開発 39
    • プレゼンテーション 9
  • 健康 20
    • 睡眠 7
  • エンタメ 138
    • ゲーム 29
    • 漫画 33
    • アニメ 10
    • 動画/映画 56
    • WORLD ORDER 9
  • テクノロジー 100
    • Amazon 7
    • IoT 26
    • Web 31
    • アプリ 20
    • ブログ 13
  • 雑記 90
  • 運営者情報
  • サイトマップ
  • お問い合わせ

©Copyright2025 164マーケティング.All Rights Reserved.