OECD(経済協力開発機構)の調査で分かった日本人に足りないモノとその理由

人材開発

「なぜ、日本は先進国で経済力も学力もあるのに、国の勢い(国際競争力とか)が低下してきているのか」という問いの答えとなりそうな調査結果がありました。OECD(経済協力開発機構)が発表したデータで、世界の15歳を対象にした学習到達度調査(PISA)の結果です。こんにちは、164(@next164)です。

OECDの調査

世界の15歳を対象にした「学習到達度調査(PISA)」は、OECDが主導し2000年から3年毎に行われている調査です(調査プログラムの開発は1997年開始)。生徒は6時間半をかけて、数学的リテラシー、読解力、科学的リテラシー(+オプションで問題解決力)の問題に取り組むようですね。

今までの調査結果の一覧

Mini1396773857

引用:OECD生徒の学習到達度調査(PISA):国立教育政策研究所

なんと調査開始以来、最高の順位だったみたいです。数学的リテラシーで「2位」、読解力で「1位」、科学的リテラシーで「1位」。また、問題解決力も一覧には無いですが3位でした。

※上記サイトからダウンロードできるPISA2012のポイントがまとまってる資料を読めば、すぐに大枠は把握できます。

2003年以降(特に読解力)でガクンと順位を落としてしまってから、かなりの復活をみせてます。ゆとり教育の改善が功を奏してきたんですかね。

調査結果で気になったポイント

これらの調査結果の中でなんか気になった部分がひとつあって、それは、自宅でのコンピューター利用率が他の国と比較してかなり低いことです。ITリテラシーの低さが示唆される結果でした。

問題解決力と、数学的リテラシー、読解力、科学的リテラシーとの関連性も分析されていて、数学(0.75)>科学(0.72)>読解(0.68)の順に関連が高い(括弧内は相関係数)という結果が出てましたが、ITリテラシーってのも今後特に学習到達度に影響を大きく与えそうな気がするんですよねー。

どっかで読んだビジネスパーソン向けの同様のスキル調査でも、日本のITを使った問題解決能力が低いという結果もありました。

今やスマホの時代に変わってきているので、PCじゃなくてもいいかもしれないけど、今後はタブレットやスマホなどの利用率を含めた調査を行っていった方が、より実態をつかめるんじゃないかと考えてみたりしました。

そもそも、未来において求められる能力も今後変わってくるかもしれないですしね。

では、また!

スポンサーリンク