現在仕事をしながら、学びを深めるために、ぜんぜん違う世界の勉強をしてますが、その中でたどり着いた、現在一番良いと思っている勉強法を振り返ると、3つにまとまりましたー。
時間の使い方
本業の仕事がある人は分かると思いますが、平日は8時間以上拘束されるので、なかなか勉強するための時間を作るのが難しかったりします。
そんな中で現在やっていることをまとめました。
朝の時間を使う
朝の時間を勉強に充てることのメリットは2つあります。
・集中力が高まる
朝の時間は脳がすっきりしているので、集中力が高まり、勉強がはかどります。
よく言われるのは、朝はアウトプットに向いてるということですね。
僕はインプットもアウトプットも、朝やってます。
・周りが静か
朝早く起きると、周りが静かです。
邪魔が入らないので集中できますね。
具体的には、夜仕事から帰ったらできるだけ早く寝て、3時くらいに起きます。
そこからTODOに従って、本や電子書籍を読んだり、セミナー動画を観たりします。
また、ブログの更新もやったりするのも良いです。
隙間時間を使う
朝の時間以外の時間の使い方で意識しているのは、隙間時間の活用です。
電車に乗っているとき、昼食のとき、トイレに入っているとき(笑)なども、隙間時間として勉強に充てるよう意識してます。
短い隙間時間(トイレなど)はメールチェックに充てたりします。
オーディオブックを活用する
隙間時間の活用法として特に有効ですが、オーディオブックでの勉強をよくやります。
本が音声になったものや、音声セミナーなどを電車や徒歩の移動中は必ず聞くようにしています。
満員電車などは本が開けないので、耳からの学習に特に適していると思っています。
もはや、何も聞かずに移動するのはもったいないと思えるくらい癖づいてきました。
アウトプットすること
最後は、学んだことをきちんとアウトプットすることです。
どれだけインプットしても、アウトプットができてなければ、それは存在しないに等しいので、ここをもっと強化しないといけないと思っています。
アウトプットする過程で、必ず「整理する」という過程があるので、勉強したことの復習にもなるし、自分の言葉に直せます。
アウトプットの手段として良いのは、「ブログ」や「メルマガ」ですね。
特にブログは、今や無料でも誰でも開設できるので、オススメです。
日記的に書いてもいいし、勉強したことを体系的にまとめてもいいので、とにかく「継続して」アウトプットすることが重要だと感じます。
このブログも、アウトプットするためのブログなので、この記事を書いている時点で、学びの復習が進み、アウトプットの癖がついてきています。
では、また!